100均ダイソーで野菜の種を買ってきた!パッケージが怪しいけど、本当に大丈夫か?

DSC_0295

はい・・・買ってしまいました。100均「ダイソー」で売られている野菜の種を。

今回はサラダみずなと、サニーレタスを購入。

買ってはみたけど。。。パッケージ、野菜写真の色合いがどうも怪しい。何か、妙に加工されている感じがして、本当に大丈夫なのかという不安感が生まれる。

詳しくパッケージを見ていこう

DSC_0299

サラダみずなのパッケージ裏面。栽培方法が載っている。といっても畑の準備→種まき→間引き・土寄せ→収穫と当たり前の野菜栽培の順序。

DSC_0300

原産国はイタリアで2016年5月現在、発芽率は85%!内臓量は5.5ml。ここら辺の内臓量はわからないが、サカタのタネなどの種よりも少し少ない気がするのは私だけでしょうか。

どちらにせよ、F1種であることは間違いないし、安全面など考え始めたらきりがないとは思う。実際に育てて様子を見てみたい。

DSC_0301

サニーレタス、パッケージ裏側。

DSC_0302

サニーレタスなアメリカとあ。内臓量は1.6mlで発芽率は80%

魚の力で疲労感を回復!
スポンサーリンク

疲労感残ってませんか?


「最近疲れがとりづらい」と感じている人にオススメなのがサカナのちから

仕事と畑仕事をするとなかなか疲れが取れないし、20代の頃に比べて朝起きた時の疲労感の蓄積ときたら…もうね(笑)

アリナミンやエナジードリンクは飲みたくないし、出来れば自然由来の物を…

と探していたら見つけました。サカナのちから

機能性表示食品として認可され、魚介パワーで疲れを次の日に持ち越しづらくなる。

昔ながらのかまぼこやが作っているっていうし、畑をやっている自分からしたらポイントが高い(笑)

送料無料で初回限定600円で試せるので、仕事と畑で疲れが溜まっている人は是非試してみてくれい。

やはり自然由来の物がいいよね。

100均の種は2つで100円!

DSC_0295

100均の種は2つ購入して100円!私がダイソーで種を見ている時、おばあちゃんも一生懸命種を吟味していました。話を効くと、よくダイソーで種を購入するんだとか。だって安いもんですって。

まとめ

今回はまだ、ダイソーで買った種を植えてはいないのでどういう風に育つのか大変楽しみである。

もし仮に普通に育って、安全面も問題ないなら、2つで100円は驚異的だ。というのも、家庭菜園(キッチン菜園、プランター菜園)だと規模が小さくて種が余ることが多いのだ。

100均の種は少し内臓量が少ないので、切り替えても面白いかもしれない。

しかも、結構色々な種類の種が売られているのだ。

なんにせよ、栽培報告の続きはここでまた告知しよう!

100円グッズで水耕菜園―土がいらない、野菜47種類の育て方
伊藤 龍三
主婦の友社
売り上げランキング: 7,731