農家の肥料はどこで買う?通販を使った方が年間コストが下がった話

農家の為に肥料ってどこで購入していますか?

コメリ?農業資材屋から直送?

いやいや、今の世の中通販がメインになってきています。

購入先のそれぞれのメリット・デメリット

ここでは農家の肥料の購入先として挙げられる3つの購入先を見ながらメリット・デメリットを見ていきましょう。

・農協

農家の強い味方である農協ですが、正直値段は安くないと思います。

農協でしか売っていない肥料(オリジナル肥料)もあるし、店員さんが農業について知識があるので困ったときに相談できます。

最近の農協は配送が無料ではないので、注意が必要です。(地域によるのかな?)

・ホームセンター

大量に肥料を購入するには向いていません。

ただ、どこでも手に入るような肥料は安く購入できます。

ただし、スタッフがアルバイト・パートなので知識はそこまで期待できません。

しかし、店舗によって ―農業が盛んな地域― は詳しい店員さんがいたりと地域差がすごい。

私が良く利用するコメリは詳しい店員さんがいつも親切にしてくれます。

・肥料屋

農家の方は栽培規模にもよるが肥料屋と農協をメインで使う場合が多いと思う。

知識・経験は文句なし。営業も熱心で、すぐ相談に乗ってくれるのでかなり助かります。

マニアックな肥料もあるので取引先にするとかなり助かる。

スポンサーリンク

いつも買っている肥料ならネット通販がお得な場合がある

まいど買う肥料や道具ならネット通販を買った方が安く済む場合は多い。

特に農業は工業とは違って、工数管理とかがしづらいので、一人当たりどのくらい作業したか数字に落とし込むのが難しい。

家族で農業をやっている場合、奥さんが作業を続け、旦那は肥料を買いに行くなんてパターンだって存在する訳。この逆だってある。

その購入する手間をネットにした方が良くないか?

購入に行く、ガソリン代・人件費だって削減できるし。

魚の力で疲労感を回復!

疲労感残ってませんか?


「最近疲れがとりづらい」と感じている人にオススメなのがサカナのちから

仕事と畑仕事をするとなかなか疲れが取れないし、20代の頃に比べて朝起きた時の疲労感の蓄積ときたら…もうね(笑)

アリナミンやエナジードリンクは飲みたくないし、出来れば自然由来の物を…

と探していたら見つけました。サカナのちから

機能性表示食品として認可され、魚介パワーで疲れを次の日に持ち越しづらくなる。

昔ながらのかまぼこやが作っているっていうし、畑をやっている自分からしたらポイントが高い(笑)

送料無料で初回限定600円で試せるので、仕事と畑で疲れが溜まっている人は是非試してみてくれい。

やはり自然由来の物がいいよね。

全てをネット通販に帰る必要はない

今ある付き合いもあると思うんですが、全ての製品をネットに変えると困った時に頼れる先がなくなることがある。

いつも使っている1種類の肥料のみネット通販にするとか、色々やり方はあると思います。

牛糞とかは匂いがきついので、ネットに切り替えちゃってもいいと思うんですよ

勿論価格メリットが出ればの話

 

 色々使ってみてminottaが使い易くて安かった

農業資材・肥料の通販minotta!

を使ってみましたが、送料を入れてもコストメリットが多く出ました。

新規会員登録も簡単で年間費等もかかりません。

なかなか農協とかでも取り寄せになる製品もあるので、これを機会に是非色々調べてみてほしい!

 

気になるminotta!は以下はボタンから

年間で使用する肥料代等が浮くのでオススメ。

結局どれだけ日々の資材コストを下げられるかが大切ですよね。