カイワレをキッチンで栽培してみた!スペースいらずで簡単に栽培できる!

キッチン菜園でそばカイワレを栽培してみた!

DSC_0157

キッチンの余っているスペースでそばカイワレを育ててみました(写真)

使用したタッパーは100均セリアで購入したざる付きタッパー。安くてキッチン菜園にはかなり使える代物なので、我が家では重宝されています。

市販のカイワレは透明の縦長容器に入ってスーパーなどで購入できますが、今回はそれを自宅で栽培してみました。

結果は写真の通りで「均等にカイワレを成長させるのが難しい」ということですね(笑

しかし、自宅で1品、カイワレに大根おろしをかけて鰹節をかけて食べるなら最高に酒のつまみになりますね。

芽が出ない種を栽培が始まった最初の頃に取ることが大切ですが、「どの種が発芽するのか」の最初に見極めることが必要だったなと。

育てて、食べるところまでは簡単にいけるので、皆さんもかいわれ・そばカイワレのキッチン栽培に挑戦してみてはどうだろうか!?

魚の力で疲労感を回復!

疲労感残ってませんか?

「最近疲れがとりづらい」と感じている人にオススメなのがサカナのちから

仕事と畑仕事をするとなかなか疲れが取れないし、20代の頃に比べて朝起きた時の疲労感の蓄積ときたら…もうね(笑)

アリナミンやエナジードリンクは飲みたくないし、出来れば自然由来の物を…

と探していたら見つけました。サカナのちから

機能性表示食品として認可され、魚介パワーで疲れを次の日に持ち越しづらくなる。

昔ながらのかまぼこやが作っているっていうし、畑をやっている自分からしたらポイントが高い(笑)

送料無料で初回限定600円で試せるので、仕事と畑で疲れが溜まっている人は是非試してみてくれい。

やはり自然由来の物がいいよね。

シェアお願いします(´;ω;`)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローお願いします!