自然農法、おすすめ本は?自然農法の栽培方法が詳しく学べる本はこれだ!

おはようございますこんにちはこんばんは。ふぁーむきんた(@farmkinta)です。

慣行農業から始まって、有機栽培、室内栽培ときて、最近は自然農法にものすごく興味があります!

このページに辿りついているということは、皆さんも自然農法や農業に関心がある方だと思いますが、一応自然農法について説明してから本題に入りましょう(今回の記事は本だけに

自然農法について

shizennoho

まずは簡単に自然農法についてみていきましょう。

(いやいや、そんなんしってますがな!って人は次の項目まで飛ばしてくださいね)

自然農法(しぜんのうほう)とは、不耕起(耕さない)、不除草(除草しない)、不施肥(肥料を与えない)、無農薬(農薬を使用しない)を特徴とする農法。 ただし、下記に掲げるように、自然農法の実践者であっても手法はさまざまであり、耕起や除草を許すかどうかに違いがある。
参照:wikipedia

ウィキ先生の抜粋ですが、耕さない、持ち込まない、草や虫を敵としないという3つが大原則となっています。

自然農法を実施している人によって手法は様々ですが、上の大きな3つのくくりを意識して実施しています。

そして、みんなが気になっている「自然農法で育てた野菜は美味しいのか?」とう質問ですが、正直なところ物にもよりますが、慣行農業で育てた野菜の方が美味しい場合もあるとしか言えません。

しかし、自然農法で育てた野菜は外部からの影響が少ないため、自然本来の恵みをあますことなく持っています。

じゃいったい何がそんなに自然農法の野菜はいいんだ!?っていうのは今度詳しく書いてみようと思うんだ。

なんにせよ、自然農法は3つ大きな大原則を持った栽培手法というのが分かる。

詳しくは下記の過去記事を見てください。

□参考記事:自然農法で家庭菜園!自然農の本を読んでみてポイントをまとめたよ!

スポンサーリンク

自然農法を学べる本

さてようやく本題に入りましょう。今回の記事の一番のメインは自然農法を学べる本の紹介です。

最近私自身、自然農法を試し始め、自然農法の本を色々読みました。その中で参考になった本をいくつか紹介していこうと思う。

これから自然農法を試したいけど、どうすればいいのか?

自然農法をしているが、もっと詳しく勉強したいって人も楽しめる本をチョイスしてみたよ!

魚の力で疲労感を回復!

疲労感残ってませんか?


「最近疲れがとりづらい」と感じている人にオススメなのがサカナのちから

仕事と畑仕事をするとなかなか疲れが取れないし、20代の頃に比べて朝起きた時の疲労感の蓄積ときたら…もうね(笑)

アリナミンやエナジードリンクは飲みたくないし、出来れば自然由来の物を…

と探していたら見つけました。サカナのちから

機能性表示食品として認可され、魚介パワーで疲れを次の日に持ち越しづらくなる。

昔ながらのかまぼこやが作っているっていうし、畑をやっている自分からしたらポイントが高い(笑)

送料無料で初回限定600円で試せるので、仕事と畑で疲れが溜まっている人は是非試してみてくれい。

やはり自然由来の物がいいよね。

はじめての自然農で野菜づくり

はじめての自然農で野菜づくり―無農薬
学研パブリッシング
売り上げランキング: 140,589

自然農法を試している人でこの本の著者を知らない人はあまりいないのでは?

この本は三重県で自然農法を実践している「赤目自然農塾」を運営している川口由一さんが監修している本になる。

自然農のイロハがここに詰まっている。

自然農の始め方、ポイントをまとめているだけではなく、自然農での栽培方法も詳しく載っている。

まぁ初心者にはいい!本当にためになる1冊だ!

日本農業再生論 「自然栽培」革命で日本は世界一になる!

日本農業再生論 「自然栽培」革命で日本は世界一になる!
高野 誠鮮 木村 秋則
講談社
売り上げランキング: 10,000

この本は奇跡のリンゴで有名になった木村秋則さんが参加している本。

木村誠鮮さんは科学アドバイザーで木村秋則との熱いトークが書かれている一冊。

今後日本を動かしていくのは自然農なのでは?という切り口で本書は書かれている。

自然農に興味ある人なら是非とも読んでおきたい一冊。

自然農・栽培の手引き

自然農・栽培の手引き
自然農・栽培の手引き

posted with amazlet at 16.12.03
鏡山悦子
南方新社
売り上げランキング: 92,648

この本も川口由一さんが関わっているが著者は鏡山悦子さん。

この本はモノクロで地味ではありますが、詳しく気になることが書かれていて大変満足する一冊です。

自然農を始めたい人は是非読む価値あり。種のまきかたや畑の手入れの仕方など詳しく載っています。

私は最初に紹介したはじめての自然農とこの本を読むながら自然農を実践しています。

まとめ

今回は3冊の自然農の本を紹介しました。

技術的なことを知りたい場合は「はじめての自然農」、「自然農・栽培の手引き」を読みながら実践してみは如何だろうか。

また、ビジネス的な部分が気になる人は「日本農業再生論 「自然栽培」革命で日本は世界一になる!」を読むと大変ためになります。

それでは、良い自然農を!

魚の力で疲労感を回復!

疲労感残ってませんか?

「最近疲れがとりづらい」と感じている人にオススメなのがサカナのちから

仕事と畑仕事をするとなかなか疲れが取れないし、20代の頃に比べて朝起きた時の疲労感の蓄積ときたら…もうね(笑)

アリナミンやエナジードリンクは飲みたくないし、出来れば自然由来の物を…

と探していたら見つけました。サカナのちから

機能性表示食品として認可され、魚介パワーで疲れを次の日に持ち越しづらくなる。

昔ながらのかまぼこやが作っているっていうし、畑をやっている自分からしたらポイントが高い(笑)

送料無料で初回限定600円で試せるので、仕事と畑で疲れが溜まっている人は是非試してみてくれい。

やはり自然由来の物がいいよね。

シェアお願いします(´;ω;`)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローお願いします!