園芸ネットは100均で十分?Amazon、楽天で買う必要はない?

100均で園芸ネットが売っていたので買ってきました。

現在、丘わかめを栽培中なので園芸ネットを探していいたところ、100均の商品に行きついた感じです。

今回は100均のネットを使ってみて(まだ使用中だが)の使い勝手などを書いていきますよ。

家庭菜園なら100均の園芸ネットで十分?

正直これに尽きると思います。

家庭菜園レベルの栽培量なら100均の園芸ネットで十分だと思います。

僕が100均で購入して使っているのは、180X90cmのネットでこの他にももう一種類大きいサイズがあったはずです。(購入していない)

マス目は10cmX10cmで、こちらも標準的ではないでしょうか。

ネットで売られている園芸ネットと比べると、サイズは小さいですが、網目は同じでした。

後は強度的な問題ですね。

シェア畑なら自分の畑を小スペースから持てる!



  • プランター栽培からもう少し本格的に畑をやってみたい
  • 週1度でいいから自分の畑をやってみたい
  • 初心者で畑は怖いけどプロのサポートがあれば畑に挑戦してみたい

そんな人に手ぶらで行けるサポート付き貸し農園【シェア畑】がおすすめ!

栽培のプロが畑を巡回しているので忙しい人でも野菜作りで失敗しません。

1年を通して様々な野菜を育てられ、栽培する品種が自分で決められるので初心者でも安心です。

プロのサポート付き!無料見学にいってみよう!

  • 自分の畑を持ちたい人
  • プランター栽培から卒業したい
  • 初心者で畑に挑戦したいけど毎日行くのは難しい
  • プロに色々聞きながら栽培をしてみたい
  • 子供と一緒に栽培体験をしてみたい

自分の畑を月5000円~で持てて、プロのサポートを受けられる菜園アドバイザーが教えてくれる【シェア畑】

通うことでポイントがもらえて色々な物と交換できるので、通うのが楽しくなります!

\ 詳細はこちら /
手ぶらで行けるサポート付き貸し農園【シェア畑】

実際につるしてみた

実際につるしてみました。

強度もそんなに市販のタイプと遜色ありませんね。

しいて言えば、屋根からかける、地面近くで結ぶ紐が少し弱いかなと思っています。

それでも、家庭菜園レベルでの園芸目的なら全然問題ないと思いました。

スポンサーリンク

まとめ

今回は100均の園芸ネットを実際に使っての感想を書きましたが、

これでいいじゃないか。

この一言につきますね。

例えば、サイズが大きいのが欲しいとか、強度面が心配という以外は100均で十分だと思いますよ。

市販品の主流派1.8mX2.7m もしくは、1.8mX3.6mって感じでしょうね。