発芽・育苗時の水やりは注意。水がシャバシャバで苗が流れる問題発生

DSC_0236

こんにちは、きんた(@farmkinta)です

農に関わる様になり3年目のシーズンに突入しています。

半農生活を続け、作物に触れ合う中で感じた疑問ぶちあたった問題共有したいという小見からこのサイトを立ち上げました。

あれから、色々なことがあり、今ではこのサイトも多くの家庭菜園ユーザーに読んで頂いています。

ありがたや。ありがたや。

まだまだ不慣れで、おおざっぱな私は毎年この時期になると必ずやらかしてしまう、あることがあります。

それは、育苗中の水やりです。

同じことをした人がどの位いるのか…ということでこの記事を書いています。

育苗は水やりと湿度が命

育苗と書きましたが、今回は発芽~育苗(植え替え)までで私がやらかしていることです。

DSC_0235

ケールを栽培しようと思い、ポッドまき、直まきで様子を見ています。

写真手前(朱色?)はいい感じで発芽完了。あとは太陽の光と水で大きく太く育て、間引きをします。

奥2個透明ポッド、右側は発芽を確認出来、左側はまだ発芽確認できていません。

種が発芽して、まだ根がしっかり張っていない状態で…

DSC_0239

上の様にジョウロで大量に水をかけてしまうもんだから

(毎年恒例で直さないといけない)

根がしっかり張っていない発芽したばかりの苗が…

DSC_0240

水でタプタプになり…

DSC_0241

苗が無残にも水圧で浮いてくる…

根がしっかり張っていないからなんだけど、毎年こんなことをして、育苗ポットを何個かダメにしています。

シェア畑なら自分の畑を小スペースから持てる!



  • プランター栽培からもう少し本格的に畑をやってみたい
  • 週1度でいいから自分の畑をやってみたい
  • 初心者で畑は怖いけどプロのサポートがあれば畑に挑戦してみたい

そんな人に手ぶらで行けるサポート付き貸し農園【シェア畑】がおすすめ!

栽培のプロが畑を巡回しているので忙しい人でも野菜作りで失敗しません。

1年を通して様々な野菜を育てられ、栽培する品種が自分で決められるので初心者でも安心です。

プロのサポート付き!無料見学にいってみよう!

  • 自分の畑を持ちたい人
  • プランター栽培から卒業したい
  • 初心者で畑に挑戦したいけど毎日行くのは難しい
  • プロに色々聞きながら栽培をしてみたい
  • 子供と一緒に栽培体験をしてみたい

自分の畑を月5000円~で持てて、プロのサポートを受けられる菜園アドバイザーが教えてくれる【シェア畑】

通うことでポイントがもらえて色々な物と交換できるので、通うのが楽しくなります!

\ 詳細はこちら /
手ぶらで行けるサポート付き貸し農園【シェア畑】

育苗中は水やりは慎重にやろう

もう、当たり前のことなんですけどね。

根がしっかり張っていないじゃん!って分かっているんですけどね。

毎年、ジョウロで幼い苗を水圧で飛ばしてしまいます。

こんな私を怒って下さい。

育苗中はスプレーボトルで霧吹きをするか、水圧の弱い水で水をあげましょう。

って当たり前なことなんだけど、結構やらかしてしまうんですよね…