プランターでケール栽培|大きくならない原因と対策方法

ケール栽培を始めて一か月が経とうとしています。

思った以上に大きくならなくてビックリしています。

同じようにケールを栽培していて「大きくならない」と困っている人もいると思うので、記事にしてみました。

ケールの栽培情報

ケール栽培を種から始めたのが約5月末。

ケールの発芽適温は10度~30度で3月から4月頃が適しています。

長野県は少し寒いので、私は5月頃種まきをして無事発芽しました。

ポットで育苗し、その後プランターに移し替えました。

発芽、育苗はうまくいきましたが、そのあと大きくならないんですよね。

スポンサーリンク

ケールが大きくならない原因

ケール栽培で大きくならない原因の前に、病気になっている可能性もあるので注意しましょう。

私の場合は定植後、水を与える時に泥はねが原因(恐らく)で疫病にかかったと予想しています。

水やりの時は泥はねに気を付けましょうね。

魚の力で疲労感を回復!

疲労感残ってませんか?


「最近疲れがとりづらい」と感じている人にオススメなのがサカナのちから

仕事と畑仕事をするとなかなか疲れが取れないし、20代の頃に比べて朝起きた時の疲労感の蓄積ときたら…もうね(笑)

アリナミンやエナジードリンクは飲みたくないし、出来れば自然由来の物を…

と探していたら見つけました。サカナのちから

機能性表示食品として認可され、魚介パワーで疲れを次の日に持ち越しづらくなる。

昔ながらのかまぼこやが作っているっていうし、畑をやっている自分からしたらポイントが高い(笑)

送料無料で初回限定600円で試せるので、仕事と畑で疲れが溜まっている人は是非試してみてくれい。

やはり自然由来の物がいいよね。

水はしっかり与えているか?

プランター栽培ではたっぷり水を与えるようにしましょう

ケール栽培では直植えではそこまで水に気を配る必要はありません

―― もちろん水きれが起きないように定期的に与える必要はある ――

がプランターではしっかり水を与えましょう。

肥料は与えているか?

ケールは成長に肥料を多く必要とします。

定期的に肥料は与えていますか?ケールの苗が疲れないように肥料をしっかりあげるにようにしてください。

正直、私のケールが育っていない原因は肥料不足のところにあるかと。

ケールは一株を嫌う?

ケールは特徴として一株での生育を嫌う

という話を聞いたことがあります。

密集して植えろといっている訳ではなく、ほかの野菜と一緒に育てるか、もしくはケール苗を何株か用意して育てる必要があります。

実験として、1株で育てたケールと2株で育てたケール、そしてサニーレタスと一緒に育てたケールがあります。

この3種類の中でサニーレタスと一緒に育っているケールが一番大きくなっています。

あながちこの話は間違いではないかも?

まとめ

ケールが大きくならない原因をみてきました。

水やり、肥料きれ、1株で育てている

この3つが主な原因な気がします。

みなさんが、無事大きくて美味しいケールを育てられるよう願っています。