冬に栽培出来る野菜は?冬でもプランターで家庭菜園を楽しもう!

fuyudemo

今年もやってきました。

冬が!!!

この時期が来ると毎年「あぁー今年の家庭菜園も終わりかぁ。」なんて思う訳です。

このサイトを開設して約1年半が経過しましたが、冬の時期は明らかにアクセス数が減るんですよね。

そりゃ農業・家庭菜園をメインで扱うWebメディアだから仕方ないって言えば、仕方ないんだけど、それだけこのサイトをは冬時期は人の役に立ってないなんてことも思う訳ですよね。

そこで、今回は冬でもアクセス数を維持できる記事、それも冬でも家庭菜園を楽しんでもらいたいぜ!ってことで、

冬でも栽培可能な野菜特集!!!!!!

これでいこう!!!!

ちょっと奥さん、冬でも家庭菜園楽しめるのよ????

私が住む信州だと12月なんて極寒な訳ですが、関東圏内や関西の方だと、まだまだ気候的に暖かい地域もあるはずなんでしょうね。

12月、1月の気温を想定しての「栽培可能な野菜特集」というルールを設け、いざ紹介してこうぞ。

魚の力で疲労感を回復!
スポンサーリンク

疲労感残ってませんか?


「最近疲れがとりづらい」と感じている人にオススメなのがサカナのちから

仕事と畑仕事をするとなかなか疲れが取れないし、20代の頃に比べて朝起きた時の疲労感の蓄積ときたら…もうね(笑)

アリナミンやエナジードリンクは飲みたくないし、出来れば自然由来の物を…

と探していたら見つけました。サカナのちから

機能性表示食品として認可され、魚介パワーで疲れを次の日に持ち越しづらくなる。

昔ながらのかまぼこやが作っているっていうし、畑をやっている自分からしたらポイントが高い(笑)

送料無料で初回限定600円で試せるので、仕事と畑で疲れが溜まっている人は是非試してみてくれい。

やはり自然由来の物がいいよね。

ルッコラ

arugula-477090_640

いきなり洒落っ気たっぷりな野菜「ルッコラ」です。

洒落っ気感が分からないって人はスルーしてください。私の戯言でございます。

12月にも植えられるルッコラは正に冬でも栽培可能な野菜の代表選手で、栽培難易度が低いこと、収穫期間も長いので初心者にもお勧めな野菜です。

しかも生育が早い(30-40日)野菜なので、本当に初心者にお勧め出来る野菜なんですよね。

春栽培だと病害虫の被害に合いやすいため、冬に育てるのが初心者向き。

まさに冬に栽培可能な代表選手なんですよね!!!

スーパーで買うと高いので、主婦の皆様にはうってつけの野菜なんだなぁ~

サカタのタネ 実咲ハーブ8089 ルッコラ(ロケット) ハーブ 00928089
サカタのタネ
売り上げランキング: 6,673

カイワレ

DSC_0157

↑↑↑なんじゃこりゃあああああああああああああ↑↑↑

A:カイワレです。

カイワレは室内なら冬でも問題なく栽培可能な野菜です。サラダの上に載せてちょっとしたアクセントを加えるなど、かなり重宝する野菜のはず。

キッチンの空いた省スペースにタッパーを用意してもよし、小さいプランターで育てるもよし。栽培の幅が効く野菜。

以下私が過去にカイワレについてまとめた記事です。

読んでってください!

□過去記事:カイワレをキッチンで栽培してみた!スペースいらずで簡単に栽培できる!

□過去記事:キッチン栽培は100円で出来る!セリアのタッパーでかいわれ栽培!

□過去記事:カイワレ大根を食べると肌が若返る!カイワレ大根のやばさを紹介!

コマツナ

103778

12月・1月でも野菜を育てたい!種を蒔きたい!

そうだ!コマツナを育てよう!!

小松菜は春・秋蒔きの野菜ですが、品種によっては12月・1月という寒い時期でも栽培可能な野菜なんです。

しかも、ルッコラと同じで初心者にも簡単に栽培可能な野菜なんだよね。

栽培で重要になってくるのは日当たりと・水やり。

光を好む好光性の性質名のため、冬の日照時間が短いなかでどうやって多く光をあげるか。そして、水を切らさないようにする。

この2点をまもれば、ハイ!美味しい小松菜の完成です。

市販の種の裏を見ると栽培時期、種まき時期など記載されているので12月、1月に栽培出来る品種を探してみてくれい!

楽天 タキイ種苗 小松菜種
タキイ種苗
売り上げランキング: 31,347

水菜

DSC_0295

水菜も冬に栽培出来る野菜です。

害虫が少ない冬には簡単に栽培可能な野菜です。

簡単な野菜は基本的には害虫に気を付ければなんとかなるってのは私の感想です・・・。こんなこと言うとまずいかな?

水菜には関係ないんですが、写真の水菜は実は100均で買ってきた種なんですよね。

100均の種って大丈夫なんかな?って人は以下の過去記事を読んでみそづけ

□過去記事:100均ダイソーで野菜の種を買ってきた!パッケージが怪しいけど、本当に大丈夫か?

グリーンフィールド 野菜有機種子 水菜 [小袋] A046
グリーンフィールドプロジェクト
売り上げランキング: 15,723

まとめ

今回は冬でも栽培可能な野菜特集の記事を書きました。

紹介した野菜は、ルッコラ、カイワレ、コマツナ、水菜の4点。

これらの野菜は雪が少ない地域ではマルチを張って、トンネルを作って保温して栽培が可能です。

またプランター栽培を挑戦してみたいひとはポリ袋をプランターの上に被せてトンネルと同じ効果を期待するやり方もあります。

それは是非、以下の過去記事を見てください。

□過去記事:冬でも家庭菜園する方法!自宅にある、ある物で簡単ミニハウスを作ろう!

もちろん室内栽培だって可能な野菜なので工夫をすれば冬だって栽培出来ますよ!

では皆様、冬でも家庭菜園を楽しんで下さい!