家庭菜園、初心者にお勧めしたい作物 初心者でも超簡単な野菜はこれだ!

 tomatoes-1580273_640

少し前に「春から家庭菜園を始めよう!初心者でも簡単な野菜・ハーブとは?」という記事を書きましたが、そこでは色々なハーブ・野菜を紹介しました。

□参考過去記事:春から家庭菜園を始めよう!初心者でも簡単な野菜・ハーブとは?

今回は春からと言わず、春夏秋冬それぞれの時期に適していて、更に家庭菜園初心者でも楽しめる作物を紹介行く!

春種まきする初心者向きの野菜

シェア畑なら自分の畑を小スペースから持てる!



  • プランター栽培からもう少し本格的に畑をやってみたい
  • 週1度でいいから自分の畑をやってみたい
  • 初心者で畑は怖いけどプロのサポートがあれば畑に挑戦してみたい

そんな人に手ぶらで行けるサポート付き貸し農園【シェア畑】がおすすめ!

栽培のプロが畑を巡回しているので忙しい人でも野菜作りで失敗しません。

1年を通して様々な野菜を育てられ、栽培する品種が自分で決められるので初心者でも安心です。

プロのサポート付き!無料見学にいってみよう!

  • 自分の畑を持ちたい人
  • プランター栽培から卒業したい
  • 初心者で畑に挑戦したいけど毎日行くのは難しい
  • プロに色々聞きながら栽培をしてみたい
  • 子供と一緒に栽培体験をしてみたい

自分の畑を月5000円~で持てて、プロのサポートを受けられる菜園アドバイザーが教えてくれる【シェア畑】

通うことでポイントがもらえて色々な物と交換できるので、通うのが楽しくなります!

\ 詳細はこちら /
手ぶらで行けるサポート付き貸し農園【シェア畑】

ネギ類は種からじゃなくても栽培できる

11f10443ba3f4189f45a66b1858cc120_s

ネギは初心者でも割と簡単に栽培できる野菜の一つです。

当然、店に卸すレベルの太く甘いネギを作るとなると難しいですが、葉ネギや細ネギなら初心者でもとっつきやすいのが特徴です。

ネギの面白いところは「再生野菜」としてもキッチンで楽しく栽培できるところですかね。

市販のネギの値をカップに水と一緒に栽培すればどんどん伸びてきます。

スタバのカップを再利用すると、キッチン菜園でもおしゃれに楽しむことが出来る。女子必見!

□参考:野菜の根っこは捨てないで!根はリサイクルしてキッチン菜園に使おう!ネギの再生栽培を始めました

□参考:スタバのカップを再利用!是非真似したいリサイクルキッチン菜園!

別にスタバじゃなくても、いいんだよ?笑 

私は、ローソンやファミマのコーヒーカップも再利用して再生野菜に使っています。

ネギはカップ1個で何本も再生できるし、料理への汎用性も高い。土を使って栽培は難しいけど、これだったら簡単に出来るのでお勧めです。

大葉なら簡単に栽培できる

fd400008 (1)

シソは春巻きする野菜で、種も苗も簡単に手に入ります。

大葉は水耕栽培も出来ておしゃれに栽培することが可能です。しかも100均に種が売っていて家庭菜園初心者には手の出しやすい野菜です。

少し話が変わりますが、市販の大葉は農薬がすごく使われています。葉物は虫に食べられると商品としての価値がなくなるためです。

話を戻して大葉の栽培ですが、キッチンでカップを再利用して使うといいでしょう。

DSC_0250

こんな感じで大葉の種をコーヒーカップに居れてキッチンで栽培すれば、水を変えるのも手間いらず。面倒くさがりやでも安心です。

スポンサーリンク

夏野菜は初心者に向いている野菜が多い

2015-06-27 13.43.21

家庭菜園初心者の登竜門的な立ち位置にいるミニトマト。

プランターで育てるもよし、畑で育てるもよし。「まずはミニトマトから・・」と始める人が多いです。

ネットにも栽培手ほどきが多くあるので困ったときにも安心です。

□参考:【ミニトマト栽培まとめ】栽培を終えて美味しいミニトマトの作り方教えます

他にも、ナスやきゅうりなど、育てるのが簡単な野菜が多くあるのが夏野菜の特徴です。

5~6月頃には夏野菜の苗が出始めるので、その時は要チェックですね。

100均の種は初心者向き

DSC_0295

100均の種は2つで100円でお買い得です。

ちょっとパッケージが怪しい感じもしますが、まぁ問題ないでしょう笑

種の量も問題なく、発芽率も特に問題なさそうです。

色々な種類な野菜の種が100均のダイソーには売られているので一度覗いて見てもいいかもです。

ダイソーのホームページに行くと春巻き、秋まきで色々な種が売られています。

実際に私も100均の種で水菜とサニーレタスを育てています。まだ収穫にはいってませんが、もうすぐ収穫できるのでその時は報告しますね。

□参考:100均ダイソーで野菜の種を買ってきた!パッケージが怪しいけど、本当に大丈夫か?

買ってきた当初は私も100均の種は大丈夫かな・・・なんて不安な気持ちになっていました笑

秋野菜でお勧めなのは大根類と玉ねぎ

特に20日大根は短い期間で栽培が可能

IMG_2835

20日大根は20日で栽培できる大根?と言うわけには行きませんが、一か月もあれば確実に収穫が出来ることでしょう。

いくつは気を付けることを守れば、初心者でも簡単に収穫可能ですよ。

□参考:二十日大根の育て方!初心者でも簡単に栽培出来るまとめ

他にもおでん大根やサラダ大根など品種が多いのも特徴ですね。自分にあった大根を選んで栽培できるので楽しいですよ。

玉ねぎも割と簡単

割とが気になるところですが、大きな玉ねぎを育てるとなるとなかなか難しいでしょうね。

玉ねぎはスーパーで安く購入出来るので、面白い玉ねぎを育てたほうがいいと私は思っています。

例えば、小さい玉ねぎのペコルスとか、赤玉ねぎなどがそれに当たります。

まとめ

初心者に向いている野菜は実は多いですが、夏から始めたほうが色々な品種を楽しめます。

夏野菜は情報が豊富で困った時にも対応出来るのが特徴です。

栽培スペースがない人はまずはキッチン菜園・再生野菜を目指してみると面白いと思います。