サニーレタスとリーフレタスの違いは?栄養素を比べてみた

サニーレタスとリーフレタスの違いを調べてみました。

そもそも僕自身、サニーレタスとリーフレタスの違いを全然分かっていないのでこれを機に勉強ということで。

サニーレタスとリーフレタスの違い

サニーレタスもリーフレタスも非結球型レタスという分類になります。

サニーレタスとリーフレタスと一番の違いは赤色か緑色かという違いになります。

□リーフレタス

緑色の葉レタスの総称。

赤色のサニーレタスに対応してあえて、「グリーンレタス」と名付けている。

あえてサニーレタスと区別するためにグリーンリーフと名付けている感がすごい。

□サニーレタス

葉レタスの中で赤色の葉レタスのことを言う。

サニーレタスは実は正式名称ではなく、流通名称のことをいう。

正式名称はスタンクトン・アーリーレッドという説が。。。。

雑学書の類などでは、「サニーレタスの正式名は『スタンクトン・アーリーレッド』である」などという主張がみられることがある

wikipedia

魚の力で疲労感を回復!
スポンサーリンク

疲労感残ってませんか?


「最近疲れがとりづらい」と感じている人にオススメなのがサカナのちから

仕事と畑仕事をするとなかなか疲れが取れないし、20代の頃に比べて朝起きた時の疲労感の蓄積ときたら…もうね(笑)

アリナミンやエナジードリンクは飲みたくないし、出来れば自然由来の物を…

と探していたら見つけました。サカナのちから

機能性表示食品として認可され、魚介パワーで疲れを次の日に持ち越しづらくなる。

昔ながらのかまぼこやが作っているっていうし、畑をやっている自分からしたらポイントが高い(笑)

送料無料で初回限定600円で試せるので、仕事と畑で疲れが溜まっている人は是非試してみてくれい。

やはり自然由来の物がいいよね。

栄養面は?

サニーレタスもリーフレタスも玉レタスに比べると栄養価が高いです。

  カロテン ビタミンE ビタミンK
玉レタス 240μg 0.3mg 29μg
グリーンレタス 2300μg 1.4mg 160μg
リーフレタス 2000μg 1.3mg 160μg

特にほかの野菜と比べて差が大きい栄養素を抽出しました。

カロテンに関して言えば、10倍も多く含まれているし、多くの栄養素が玉レタスより豊富です。

なんで普及しないのか?

玉レタスに比べると、リーフレタス・サニーレタスは高いイメージがあります。

また、調理方法もあまり知られていませんし、中にはサニーレタスの苦みが苦手という人もいます。

サニーレタスは実はあくが強い野菜

値段の高さと普及率から玉レスよりも人気がないのかなと予想できます。

まとめ

今回はサニーレタスとリーフレタスの違いを見てみました。

栄養素は玉レタスよりも豊富に含まれているので、見つけたら買ってみて下さい。

うちで育てているサニーレタスは美味しそうに育っていますよ。