家庭菜園の種が余る…。小スペースでの栽培は苗購入をお勧めします!

2016-09-19-17-25-14

家庭菜園初心者だと、種を購入するより、苗を購入して栽培する人が多いと思います。

家庭菜園に少し慣れてくると、「種を購入して栽培してみたい!」と思いが出てくると思いますが、

本当に種から栽培して大丈夫ですか?

今回は、家庭菜園での種から育てようとして困る、種余りについて紹介していきます。

家庭菜園だと種を使い切れない・・・家庭菜園あるあるが起きる

2015-06-21 15.42.34

家庭菜園を始めると、「種から育ててみたい」欲求がわきます。

私も実際にわきましたし、そうの気持ちが心の奥底でフツフツと燃え上がってくる気持ちがものすごく分かります。

しかし!実際種から栽培すると種が余るんです!これが、本当にすごく余るんですよ!

小スペースでの家庭菜園やプランター栽培だと、本当に顕著に余ります・・・。

ホームセンターで購入する種が多いと言っている訳ではないんですが、小さいスペースでやる人は種余りの問題とは向き合っていかないといけない。

育苗して良い苗を使って栽培するんじゃ!って人は余らないと思うけど、家庭菜園レベルだっと絶対余るからね!!

魚の力で疲労感を回復!
スポンサーリンク

疲労感残ってませんか?


「最近疲れがとりづらい」と感じている人にオススメなのがサカナのちから

仕事と畑仕事をするとなかなか疲れが取れないし、20代の頃に比べて朝起きた時の疲労感の蓄積ときたら…もうね(笑)

アリナミンやエナジードリンクは飲みたくないし、出来れば自然由来の物を…

と探していたら見つけました。サカナのちから

機能性表示食品として認可され、魚介パワーで疲れを次の日に持ち越しづらくなる。

昔ながらのかまぼこやが作っているっていうし、畑をやっている自分からしたらポイントが高い(笑)

送料無料で初回限定600円で試せるので、仕事と畑で疲れが溜まっている人は是非試してみてくれい。

やはり自然由来の物がいいよね。

ダイソーの種を使う

DSC_0295

100均のダイソーに種が売っているのはご存知?

ダイソーの種はホームセンターで売られている種に比べ量が少なくて、小スペースの栽培には向いている。

うちの近所のダイソーは近場のおばあちゃん達が良く種を買っているのを見るよ。

でも、なんか少し怪しいんだよね・・・。パッケージとか・・品質とかさ・・・。

□参考過去記事:100均ダイソーで野菜の種を買ってきた!パッケージが怪しいけど、本当に大丈夫か?

実際栽培してみたけど、発芽率も申し分ないし、量も少ないから家庭菜園にはもってこいだと判断。

本当に小スペースでの栽培やプランター栽培にはもってこい!なんだよね・・・。

って!ダイソーの種の記事になってしまったわ!!

そんなつもりないのに、ついついダイソーの紹介になってもうた。油断も隙もありゃしないわ。

まとめ

ダイソーの種も使えるけど、それでも種が余るって人が必ず出てくる。

種って1年後も必ず発芽するかっていうと正直わからないし、むしろ発芽率が悪くなると思う。

やっぱ、小スペースでやる人は、苗の購入をお勧めします

それでも、種からって人は100均の種を購入。

100均で売っていないものは、ホームセンターで。

余らないようにするには、育苗とか色々チャレンジすればいいと思う。

余らせて捨てるなんてもったいないしね。

では、よい種ライフを!