春から家庭菜園を始めよう!初心者でも簡単な野菜・ハーブとは?

これから家庭菜園を始めたい人には春がお勧めです!

というのも春は初心者でも簡単に栽培可能な野菜が多くある為です。

これから家庭菜園を始めたいという人にお勧めの野菜を紹介すると共に、家庭菜園をして良かった点なども紹介します。

では、少しお付き合いください。

チェックボックスアイコン家庭菜園初心者向きの野菜は?

2016-03-20 10.05.55

魚の力で疲労感を回復!
スポンサーリンク

疲労感残ってませんか?


「最近疲れがとりづらい」と感じている人にオススメなのがサカナのちから

仕事と畑仕事をするとなかなか疲れが取れないし、20代の頃に比べて朝起きた時の疲労感の蓄積ときたら…もうね(笑)

アリナミンやエナジードリンクは飲みたくないし、出来れば自然由来の物を…

と探していたら見つけました。サカナのちから

機能性表示食品として認可され、魚介パワーで疲れを次の日に持ち越しづらくなる。

昔ながらのかまぼこやが作っているっていうし、畑をやっている自分からしたらポイントが高い(笑)

送料無料で初回限定600円で試せるので、仕事と畑で疲れが溜まっている人は是非試してみてくれい。

やはり自然由来の物がいいよね。

check_circle_32px_1190601_easyicon.netハーブ類

スコップのアイコン素材シソ

家庭菜園初心者にまず挑戦してもらいたい野菜はシソです。

シソは種を植えておけば育つと言われる位、栽培が簡単です。

ベランダとかの小スペースでも簡単に育てられるし、収穫した後はどんな料理にも活用出来ます。

スーパーで買うと100円1パック位しますので、家庭菜園で簡単に作れれば食卓の人気者になること間違いなし!

スコップのアイコン素材バジル

薬味が続きますが、バジルも簡単に育てられるハーブになります。

パスタやピザに使える汎用性が高いハーブです。

地植えだと難しいのでプランターで栽培することをオススメします。

臭いが良いので育てていて楽しいですよ♪

スコップのアイコン素材パセリ

大葉と同じく薬味になります。

栄養素なので健康面に気を遣いたいひとにはオススメの野菜です。

また栽培が簡単なので初心者でもとっつき易いです。

check_circle_32px_1190601_easyicon.net野菜類

スコップのアイコン素材二十日大根(ラディッシュ)

二十日大根は栽培期間が短い所が初心者にもとっつき易い点になります。プランターに種を植えて、一日2回水を与えれば簡単に収穫まで行けます。

日中別の仕事をしている人でも朝と晩にたっぷりの水を与えれば簡単に栽培出来ます。一年中栽培出来るのも良い点ですね。

また、収穫後は味噌とマヨネーズで食べる二十日大根の味は格別です。

スコップのアイコン素材ミニトマト

トマトよりもミニトマトの方が栽培が簡単なのでオススメです。

お弁当に入れたりも出来るの料理への汎用性も高いです。

ハーブや二十日大根に比べれると少し手間が掛る野菜です。

しかし多くの家庭菜園の本にも栽培方法が掲載されていて家庭菜園の登竜門的な立ち位置に居ます。

スコップのアイコン素材シシトウ

こちらもミニトマトと同様、多くの本に掲載されています。

アブラムシが発生し易いので、虫が苦手な人にはお勧めしません。

そもそも虫が苦手な人は家庭菜園を始めようなんて思わないかも・・?笑

シシトウは油で炒めるだけで、おつまみにもなるので我が家では重宝しています。

また、1株からとれる数も多いのが嬉しいです。

スコップのアイコン素材玉ねぎ

玉ねぎと聞くと難しそうと思う人もいると思いますが、そんなことありません。

家庭菜園で玉ねぎを選ぶ理由はいくつかありますが、一番はどの料理も使えるのでスーパーで購入しなくてもいい。そして新鮮な玉ねぎを使えるという点ですかね。

プランターで栽培すれば、管理も簡単ですし、

何より、水やり肥料やりをしっかりすれば美味しい玉ねぎを収穫出来ます。

check_circle_32px_1190601_easyicon.net少し変わった野菜・ハーブ類

スコップのアイコン素材芽キャベツ

メジャーな野菜ではないですが、プランターで簡単に作れる野菜です。

見た目も可愛く、栄養価もすごいです。家庭菜園でちょっと変わった野菜に挑戦したい人にはお勧めの野菜です。

私が芽キャベツをメインで育てているので、紹介しているっていう理由もありますが(笑

スコップのアイコン素材空芯菜

日本ではメジャーではないですが、東南アジアでは必ずと言っていいほどみんな食べている野菜です。炒め物に多く使われ、油とニンニクと良く絡みます。

栽培も簡単なので挑戦してみると面白いかもしれません。

家庭菜園をするといいことだらけ

2016-03-21 19.35.37

家庭菜園を始めると嬉しいことが沢山あります。

スコップのアイコン素材野菜の成長が毎日楽しみになる

毎日様子を見て、水をあげ肥料をあげ・・・という生活を繰り返すと作物達が愛おしくなってきます。

作物を見に行くのが楽しみになり、生活に張りが出ます。

また、早寝、早起きという生活サイクルが改善されるのも最高に良い点です。

スコップのアイコン素材日々の料理が楽しくなる

今日はあの野菜が採れ頃だから、あの料理に使おう!という気持ちになります。

また自分で作った野菜なので健康面や味についても満足いきます。

自分で作った野菜を家族に食べてもらい、美味しいの一言を貰える最高にハッピーですよ(笑

あぁー家庭菜園やって良かったと実感するはず!

スコップのアイコン素材家計の足しになる

主婦だとここはかなり大きな魅力でしょう。

実際に家庭菜園を初めてスーパーの野菜売り場を見る時間が短くなりました。

また、買い過ぎて捨てるという無駄も抑えられるので経済的です。

使う分だけ収穫すればいいんですからね♪

まとめ

家庭菜園を始めるといいことだらけだと、自信を持って言えます。

本格的にやらなくても、適度に出来るのが家庭菜園の良い所です。自分がやり易いやり方をすれば本当に良い趣味ですし、家庭にも優しいです。

育てる野菜をしっかり見極めれば、初心者でも楽しく出来る事間違いなし!です。