春野菜と聞くと何を思い浮かべますか?
個人的には春キャベツが好きですが、春が旬で美味しい野菜は沢山あります。
寒い冬を乗り越えて、芽吹いた野菜達はどれも美味しい物ばかりですよね。
今回はそんな、過酷な季節を乗り越えて来た、
春が旬な美味しい野菜を紹介しますよ!
春が旬な野菜達
春キャベツと春芽キャベツ
キャベツは本来甘みが増す冬が旬ですが、軟らかい春キャベツも人気です。
夏は高原で栽培されている高原キャベツも美味しいですよね。
芽キャベツはマイナーな野菜ですが、春でも美味しく食べられる野菜です。
是非、春芽キャベツを見たら買って食べてみてください!
アスパラガス
アスパラガスには太陽の光を遮断して栽培したホワイトアスパラガスと言う物があります。
暗室で育てられるこのホワイトアスパアガスは普通のアスパラガスよりも甘みが強く、美味いと言われています。しかし、栄養価はグリーンの方が高いと言われています。
旬は春先~初夏まで。長持ちしないのでなるべく早く食べましょう!太めで穂先が開いていない物が美味しい!
ニラ
ニラの旬は3-5月。
栽培しやすく、家庭菜園初心者にもオススメです。一回の栽培で3回収穫出来ると言われている程、簡単に栽培出来ます。
初回の収穫のニラは軟らかく、美味しいのでオススメ!
漢方薬にも使われていて、整腸効果があります。
もつ煮の上に青々したニラを見ると涎が・・・(笑)
血行促進や冷え性、風邪の予防効果もあります!
たけのこ
春の風物詩のたけのこ。
アクが強いのでアク抜きをしてから食べましょう。
独特のキュッキュウという食感で好き嫌いが分かる野菜です。
食物繊維が豊富な食べ物です。
じゃがいもの
ジャガイモは一年中出荷されていますが、旬は10月11月です。
冬の間に貯蔵されたじゃがいもはホクホク感が失われます。
しかし、その分甘みが増えると言われています。
5月6月の春に出るじゃがいもは新じゃがと言われ親しまれています。
春に植える夏野菜を紹介
少し余談になるが、夏野菜の準備は冬の終わりから春にします。
春になってもまだ間に合うので是非以下の記事を読んでみてほしい!オススメ!
家庭菜園向けの春野菜
春が旬な野菜達は家庭菜園に向いている物ばかりです。
場所によっては冬の寒さも厳しくはないですし、今はハウス栽培もあります。
特に今回紹介した、ニラやじゃがいもは家庭菜園初心者でも気軽に楽しめて、美味しい物が出来ます。
また、料理への汎用性も高いので、主婦にも人気の野菜です。
プランター一つで出来るので、来年は挑戦してみては如何だろうか?