遠出した時に、行者ニンニクを発見しついつい購入しました。
行者にんにくはなかなかスーパーなどの量販店では並ばないので、この時期は道の駅で発見するとツイツイ買ってしまいます。
世の中にあまり出回らないので、行者にんにくってどんな味がするの?臭いは?って結構疑問に思っている人が多いんですよ。
ちなみに、世の中にあまり出ないので種も珍しいです。
期間限定で、購入できます。
![]() |
庄内の恵み屋
売り上げランキング : 47838
|
行者にんにくの気になる臭いは?
にんにくと名の付くものだから、臭いはキツイの?
名前だけ聞くと、誰でもこう思うはず。
今回実際に行者にんにくを調理してみましたが、触っただけで手ににんにくの臭いが移りました。
それでも、普通のにんにくよりかは匂いはきつくはありません。
ニラ + にんにく を合わせた感じの臭いがします。
では、調理して実際に食べた時はどんな匂いがするのか?
行者にんにくと豚肉を塩・胡椒でシンプルに炒めてみた
下ごしらえとして、行者にんにくを洗った後は根元の周りの皮を取りましょう。
皮を取っていると、結構土やごみが付着していることがあります。
それもそのはずですよね。自生しているものがほとんどなので、土がついていて当然。
根元の皮を取ると同時に付着物を取る作業をしましょう。
そして、これで下ごしらえは終了です。
下ごしらえした行者にんにくと豚肉を炒めます。
豚肉を油で炒めて
そこに下ごしらえをした行者にんにくを投入。
青々した緑が豚肉とマッチする。
味付けは塩・胡椒。これだけで驚くほど美味しく仕上がるのだ。
気になる味は…?
にんにくと言うだけだって、油との相性はいい。
豚肉を炒めているときに、「もしかしたらちょっと油を入れすぎたかな…?」なんて思いましたが、その不安は見事に打ち砕かれました。
結果、行者にんにくと油の相性は良く、食欲をそそる匂いが引き立ちます。
行者にんにくの味と臭いはニラとにんにくを合わせた感じで、葉っぱ、茎共に柔らかく、とても美味しい!
また、塩・胡椒はなんでも合うので行者にんにくを食べるときはシンプルに豚肉とサッ炒めるだけで美味しくご飯が食べられます。
![]() |
北のデリシャス
売り上げランキング : 37586
|
行者にんにくを初めて料理してみて
行者にんにくって初めて食べました。
なんでこんなに出回らないのかと調べてみると、
- 収穫できるまで5年かかる
- 自生している範囲が狭い(近畿以北から北海道にかけて分布していますが、東北より南では高山でしか見られません)
- 栽培期間が短い(4月中旬~5月中旬に最盛期を迎え6月初旬頃まで続きます。)
こんな条件なのでなかなか世の中に出回らないんですよね…。
豚肉とシンプルに塩・胡椒で炒めてみたら思った以上に美味しかったので見かけたら買ってみてください。
あ、食べた後のゲップはにんにくと同様、結構においましたのでブレスケア必須かも(笑
![]() |
小林製薬 2014-04-11
売り上げランキング : 9840
|