
四阿山登山、菅平牧場から中四阿経由。駐車場・風景を写真を見ながら
日本百名山 「四阿山」に登ってきました。標高は2,354m で長野県と群馬県にまたがる山です。今回登ってみて、「本当に景色が良い山、登ってい...
ライフスタイルをもっと自然に。
日本百名山 「四阿山」に登ってきました。標高は2,354m で長野県と群馬県にまたがる山です。今回登ってみて、「本当に景色が良い山、登ってい...
ピーマン栽培に本を読むと(写真はパプリカ)支柱が必要と書いてあります。ですが、本当に支柱って必要なんですかね?と私は疑問に思ったことがありま...
僕が家庭菜園を始めたのが3年前、長野県に戻ってきてからだ。本格的にはまったのは2年前。家庭菜園を1シーズンを終えた位から本格的に野菜を育てた...
こんにちは、きんた(@farmkinta)です。毎日記事を更新するようになり2週間が経過しました。6月に入り栽培する作物を増やすとともに記事...
家庭菜園でピーマン栽培をしているすべての人たち、こんにちは。きんた(@farmkinta)です。初めての家庭菜園はししとうで、現在はピーマン...
農作物を売っている人なら使ったことがある、バックシーラーニチバン バッグシーラー BS2200 挿入溝8mmposted with カエレバ...
ケールを栽培しようということで種を買ってきました。ケールの苗も探しましたが、私の住んでいる長野県では見つけることができませんでした。待ちの種...
普通の卵焼きの中にネギを入れたら美味しすぎてついつい記事にしてしまった。今まで、なぜ卵とネギを一緒に焼かなかったのか。もっと早く知りたかった...
こんにちは、きんた(@farmkinta)です。長野に戻ってきて3年が経ちました。昔から興味があった、「第一次産業に従事すること」、「自然の...
トマト栽培をしています。トマト栽培の本を読むと脇芽について書かれていますが、そもそもトマトの脇芽ってとった方がいいのでしょうか?今回はトマト...
育苗は家庭菜園をしている人の憧れ。僕はそう思っている。苗を買うのを卒業し、種から育てることが出来れば、家庭菜園としている者としてワンランクレ...
こんにちは、きんた(@farmkinta)です。6月が始まりました。5月31日の時点でこのブログは6万PVを突破しました。いつも訪れて頂いて...
どうも、きんた(@farmkinta)です。ひとつ前の記事で、「パプリカ・ピーマンの違い。見分け方をしっかり説明できますか?」というタイトル...
こんにちは、きんた(@farmkinta)です。今年はパプリカを育てようと思い、苗を購入してきました。左側は黄色パプリカ、右側は赤パプリカ今...
長野県は八ヶ岳中信高原公園 蓼科山に登ってきました 蓼科山は日本100名山にも登録されている大変有名な山です。 ...
こんばんは、きんた(@farmkinta)です。私は長野県に住んでいるので、車がないと生活できないので家庭菜園、農業用の道具や土は車で買い付...
せっかく野菜を栽培するなら、お店で見かけない野菜を栽培してみよう。ということで、今回はなかなか店には並ばない野菜について書いてみます。もちろ...
こんにちは、きんた(@farmkinta)です。このサイト、ふぁーむきんたを運営し始めて早二年が経過しています。始めは農業に関わりたい、ただ...
家庭菜園を簡単に始めるには苗を買うのが一番手っ取り早いと思います。ホームセンターに並んでいる苗を見て、「苗がありすぎてどれを買ったらいいのか...
早速ですが、皆さんは苗をどこで買いますか?家庭菜園をしている人のほとんどはホームセンターか苗屋での購入になると思いますし、農業をやっている人...