
タイのオーガニック野菜事情|日本より関心が強い?
海外に行くと必ずスーパーに行くようにしています。現地の人がどんな食べ物を食べているかを知ることで現地の人のライフスタイルが分かるから...
ライフスタイルをもっと自然に。
海外に行くと必ずスーパーに行くようにしています。現地の人がどんな食べ物を食べているかを知ることで現地の人のライフスタイルが分かるから...
チェンマイにある「世界の昆虫と自然の驚異の博物館」に行ってきました。グーグルマップでこの博物館を見ると「世界の昆虫と自然の驚異の博物...
ガパオライスの正しい食べ方っていったいどんな感じなのかな?そもそもオフィシャルな食べ方なんて存在しないだろうけど、現地の人はどうやっ...
タイでは誰もが食べているガパオライス。その名前についているガパオって一体、何者か知っていますか? 僕もタイでガパオライスに出会...
世界各国のカレーを食べ歩いています。 今回訪れたのはタイ北部の町、チェンマイ。ここにはカオソーイと呼ばれているカレーヌードルが...
海外のマーケットを見ると、現地の人がどんな野菜を食べているかが分かります。今回はタイはチェンマイのマーケットにお邪魔してタイで食べら...
タイはチェンマイに来ていますよ。 久しぶりのタイで気持ちが高鳴っていますが、最後に出国した5年前に比べると世界は目まぐるしく変化し...
日本語をプライベートレッスンで教えたいという人も多いと思います。 原則日本語教師の資格を持つことで日本語学校で教える事が可能ですが...
日本語教師として活動していると、教案作成や教材作成に時間をとられがちですよね。絵がうまければ自分で教材を作ってもいいけど、そんな時間がないの...
日本語教師を目指して養成講座を受講した人は多いと思いますが、実際に日本語教師として働いている人はどの位いるのでしょうか?日本語教師養成講座⇒...
日本で受講するか海外で受講するか、その二つの選択肢には大きな違いがあります。日本で日本語教師養成講座を受講する場合は、期間は約1年~1年半か...
せっかく海外に住み始めたなら、現地の友達を作りたくなるもの。私もそうで、オーストラリアに住んでいた時に様々な国の友人を作り楽しく過ごすことが...
英語を勉強していると「外国人と英語でおしゃべりしたい!」とか「英語での会話能力を上げたい!」なんて思うことがあると思います。今回は、私自身が...
慣れない海外生活から体調を崩したりすることが結構ある。 この体調を崩すということは「心と体のバランスが上手に保てていませんぜ、旦那!」...
海外に出たいと思う若者はどのくらいいるだろう。私は高校生の時に「海外で働きたい!」と思い、海外に飛び出た。 日本の大学在学中にバックパッカ...
海外で就職して自分を試したい!という人もいれば海外の雰囲気が合っているという理由で海外就職を目指す人がいます。人によって海外を目指す理由は様...
大学を卒業し新卒採用を蹴って単身オーストラリアに旅立ちました。 学生時代の俺は「新卒採用の重要性」なんてもんにはまったく興味がなくて、...