カレーメシってうまい?まずい?cmが面白かったので登山に持って行って食べてみた

DSC_0966

「カレーメシ スパイシー」を食べてみました。

それも登山に持っていって。

たまたま、スーパーで登山用の買い出しをしていたら「カレーメシ」「カレーメシ シーフード」「カレーメシ スパイシー」の3種類を発見。

何を血迷ったか「カレーメシ スパイシー」を購入。通常のカレーメシだって食べたことないのにっ!

ということで、登山を終えて山頂でカレーメシを食べてみた。

カレーメシの基本情報

DSC_0972

カレーメシは日清食品が販売しているカップ型カレーご飯。

正直どんな味かな?お湯を注ぐの?雑炊?

とイメージでしたが、きっと、皆さんもそんなイメージでしょう。

ちなみに公式CM

公式が病気です…

オユデツクレル!オユデツクレル!!!!

ヤッチマッタナーッ!!!!!!!

まぁCMはメチャクチャですよ。

スポンサーリンク

作り方は簡単で、オユデツクレル!オマエラモウ、レンジはイリマセン!!!

DSC_0970

CMを見た通り。

お湯で作れます。レンジはもういりません。

ちなみに、中に入っているのはお米と具(ジャガイモ、ニンジン、あと何か)、最後にルーの塊。

このルーがなかなか溶けづらいので、食べる前にしっかりかき混ぜる必要あり

DSC_0972

DSC_0977

5分待てば

DSC_0978

はい完成。

完全にカレー雑炊。

カレー雑炊だと思ってお楽しみください!!!!

魚の力で疲労感を回復!

疲労感残ってませんか?


「最近疲れがとりづらい」と感じている人にオススメなのがサカナのちから

仕事と畑仕事をするとなかなか疲れが取れないし、20代の頃に比べて朝起きた時の疲労感の蓄積ときたら…もうね(笑)

アリナミンやエナジードリンクは飲みたくないし、出来れば自然由来の物を…

と探していたら見つけました。サカナのちから

機能性表示食品として認可され、魚介パワーで疲れを次の日に持ち越しづらくなる。

昔ながらのかまぼこやが作っているっていうし、畑をやっている自分からしたらポイントが高い(笑)

送料無料で初回限定600円で試せるので、仕事と畑で疲れが溜まっている人は是非試してみてくれい。

やはり自然由来の物がいいよね。

気になる味は?

DSC_0978

CMみたいにかき混ぜた後に具が上に来ていないので、見た目は本当に最悪だが、

食べてビックリ、あらおいしい。

カレーメシ スパイシーを購入したが、口にカレーの風味が広がり、少ししてから辛さがピリピリと口の中に伝わってくる。

スパイシーで美味しい。

うん、これはうまいぞ。

日本のカレーっぽくとろみがついていて米とスープとがうまく絡まる。

通常のカレーメシを食べていなから、なんともだが、少なくてもスパイシーは美味しいぞ。

色々調べるとカレーメシは発売当初はレンジで作るものだったらしい。

けどなかなか売れなくて、お湯で作れるモバイル型カレーへと進化した。

お湯で作れればアウトドアでも重宝するしね。

なかなかカレーメシは売っていない?

地域によってはカレーメシを売っていないスーパーも多いそうで、

色々調べてたらアマゾン先生で発見しました。

ということで、ネットでサクッと買ってみてくださいね。

お前ら、レンジはもういりません!

お湯で作れる!お湯で作れる!ヤッチマッタナー!!!!

あぁでも辛くて、登山には不向きでしたわ。

帰りの水が心配でしょうがなかった。