暑い夏こそカレーを食べよう!カレーは夏バテ防止に効果的なのか?

DSC_0138

夏も本番になりますます夏バテにより体調を崩し人が増えてきている。

そんな人に朗報があります、

暑い日こそカレーを食べよう!!!

今回は夏バテで苦しんでいる人にもってこいのカレーネタです。

カレーが夏バテ防止になるってしっているだろうか

spice2

カレーに使われているメインの香辛料にターメリック、コリンダー、クミンなどがある。これらは肝臓や腸の働きを活性化させる効果がある。

夏バテ気味になるとどうしても・・・どうしても冷たい物や冷えた物を口にしてしまうので、腸などが弱りやすいのである。

更に、カレーに使われる唐辛子やチリペッパーなどの辛いスパイスを食べることにより、体内の細胞が活性化されるとか。それにより汗をかき、体に溜まった熱を外部に逃がしてくれるのだ。

東南アジア諸国の暑い国々は好んで辛い食べ物を好むのはこういった理由からなんだ。彼らは熱い日々を乗り切るために辛い料理を好むのである。

スポンサーリンク

夏野菜と一緒にカレーを食べる

summercurry

夏はカラフルな野菜が出荷する時期でもあります。

とかく夏バテになりやすい時期で食欲も落ちがち。。。そんな時はカレーの中に夏野菜を入れて視覚的にも楽しいカレーは食欲を増すこと間違いなし!

更に、カレーに使われる香辛料のターメリックの香は食欲を増進する効果がある!匂いと色味で暑い夏を乗り切れるはず!

カレーは手間いらずの料理

カレーは材料を炒め、煮込み、ルーを入れるだけでできる料理です。忙しい主婦にはもってこいですし、手間がかかりません。

カレーこそ暑い夏を乗り切れる熱い食べ物なのです!

夏カレー冬カレー―簡単おうちカレーから、欧風、本格スパイスカレーまで
脇 雅世 渡辺 玲
大泉書店
売り上げランキング: 271,385

疲れやすい人の食事は何が足りないのか (青春新書プレイブックス)
森 由香子
青春出版社
売り上げランキング: 103,375