知ってた?カレー料理は栄養満点!カレーは魔法の食べ物!

どうも、カレー大好き人間の私です。

カレーが好きで一日に一回はカレーを食べたい(食べてはいない)。そんなカレー好きの私がカレーについて調べていると驚愕の事実を発見しました。

(いや、むしろ知ってはいたけど・・・)

カレーってなんて素晴らしい食べ物なんだろうと再認識しました。

だって、人間に良い事だらけなんだもん!じゃどんな風にすごいんだって話ですよね。

便秘改善能力がすごすぎるカレー

curryoufuu

皆さん、カレーって便秘解消に対して素晴らしい効果があるって知っていました??香辛料をバンバン使ったカレーはむしろ、お腹に悪そうだと思う人もいるかもしれない。

けど、便秘改善能力がある!っていうのは医学的にも証明されているのさ。

便秘改善に効果的なスパイスとして研究が進めらているカルダモン、クミン、ターメリック・・・!!!!

っておい!どれもカレーを作る上で必要不可欠なスパイスやんけ!!!

そうなんです。カレーはスパイスを混ぜ合わせて作られる料理ですが、殆どのスパイスは整腸作用効果があるのです。実際インド人は便秘患者の数が他の国に比べて少ないなんて言われている。これは正に、カレーの力!香辛料の力でしょ!

スポンサーリンク

便秘解消だけではなく、美容作用もある!

カレーは実は便秘改善能力があるだけではありません。

女性に嬉しい美容作用の効果もあります。

カレーに使われているスパイスでターメリック、コリアンダー、フェネルと言ったスパイスは滋養強壮効果や新陳代謝能力の効果があります。

この滋養強壮とか新陳代謝とかって良く耳にするけど、簡単に言えば、体にたまった不要な物を外に出すこと

人間の体は古い物と新しい物をサイクルで入れ替えるのだが、年を取るにつれて、このサイクル能力が弱ってしまう。

そこで、滋養競争や新陳代謝の能力をあげる食材を食べて、不純物の循環を良くしましょうっていうこと。

これはインド人の昔からの健康指南書の「アーユルベーダ―」っていう書物には書いてあるとかないとか。

これは健康に生きる上で大切なことが書かれている物だが、その中に食事の項目ある。

その食事の欄にはスパイスを使ったカレー料理のレシピが書かれているとかなんとか。ビックリだよ!アーユルベーダーっていわば医学書の様な物なんですよ。

そこに描かれているカレー・・・・

恐るべし

体を温め、血流促進

これもスパイスの有名な効果の一つ。

レッドペッパーなどはカレーを作る上で大切な辛み成分。実はスパイスって辛い!ってイメージを持っている人が多いと思うけど辛いスパイスは全体の1割もありません

他のスパイスの割合いの割には辛みのスパイスの含有量が多いので辛いイメージがついてしまっているんだ。

けど、インドって暑い国だよね?

そんな辛いカレー食べて大丈夫なのかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

実は熱い国だからこそ、辛いカレーを食べる必要があるんです。

というのも、人は暑いと汗を描きます。

この汗をかくというのが=体を冷やすという人体の仕組みなんだけど、汗をかくと体が冷えてしまう。

アーユルベーダにおいて(また出て来た)冷えは万病の敵!

いや、これは東洋医学でも言われていることか・・・冷えは万病の敵!!!!

なのです。

そこでカレーに使われるスパイスの中にレッドペッパーや生姜といった、辛いけど、食べた後体を温める効果があるスパイスが使われているのです。

実はカレーっていう食べ物は緻密に人間の健康効果まで考えられた医療食なんですよ。

アーユルベーダ恐るべし・・・

最近の研究で明らかになった幸福感を得られる食べ物はカレー

なんかすごい話になってきましたが、これは事実なのです。人間が幸福感を得た時に分泌される物質として「セロトニン」っと言う物があります。

このセロトニンは腸から分泌されるということが分かりました。そして腸から出るセロトニンの量は内蔵を温め、刺激することにより多く分泌されるのです。

ん・・・・・?腸を暖め・・・・腸を刺激する・・・・・

カレーか!!!!!!!!!

これはすごい事なんですよ。

セロトニンは脳から出るのはなく、腸からでる。そしてその腸を刺激し、多くのセロトニンを出すにはカレーが最適なんです。そして毎日カレーを食べているインドじんは当然、幸せな人が多い!

これは合法的な麻薬ですわ・・・カレー恐るべし

アーユルベーダ―は現代にも通じる健康白書

先ほどから紹介しているアーユルベーダ。アーユルベーダはマッサージと思っている人もいるかもしれません。最近流行っているヨガも実はアーユルベーダに書かれている健康法の一つ。要するにアーユルベーダのエクササイズ編っと言った感じ。

そしてカレーは食事編。

アーユルベーダのことを簡単に紹介すると、適度に体を動かし汗をかき、内蔵を鍛える食事をする。そして不純物と綺麗な物を入れ替える様に生活する。

こういうことらしいです。(インドに行った時におじちゃん達がそういってたので笑)

・体の不純物を出す=新陳代謝や滋養強壮能力向上

・内臓を鍛える=刺激物を適度に食べる

こうやって考えるとやっぱりアーユルベーダの考え方って現代人にとってはマネしないといけないと思う訳。

何もカレーを食べろって言ってないけどさ。

カレーはスーパーフードなんだよ

masara

カレーの効能ってすごいでしょ?健康食だと思うんさ。けどね一つ注意点があるのです。

日本人が食べるカレーはカレールゥから作られるんがほとんどです。カレールウはとろみを出す為に、小麦が使われています。その為カロリーが上がり、小麦以外の材料も使われています。

健康の事を考えるならルウ使ってではなく、スパイスからカレーを作った方がいいと思います。

まぁでも日本のドロドロのカレーって本当に美味しいから難しいですよね(笑