長野県軽井沢町にある有名な滝「白糸の滝」
軽井沢町からアクセスがしやすい為、軽井沢の有名な観光スポットです。
今回、その白糸の滝にいってきたので、アクセスなどなど、白糸の滝情報をお届けしますよ!
白糸の滝は軽井沢駅から簡単に行ける
白糸の滝へは自家用車以外にもバスが出ています。写真は北軽井沢・草津方面行のバス停。
所要時間は約10分!近い!
しかし、自家用車の場合気を付けないといけないことがあります。
それは「白糸の滝は有料道路内にある」ということ。
白糸の滝は白糸ハイランドウェイという、軽井沢と峠の茶屋を結ぶ有料道路内にあり自家用車だと片道400円が取られます。
観光スポットなのに、有料道路内にあるとは・・・なんという鬼畜仕様。お金をとろうって魂胆なのか・・・。
更に自家用車で行く場合は駐車場に気を付けましょう。
白糸の滝の駐車場は白糸ハイランドウェイの路肩に無料駐車場がある感じです。
↑こんな感じで路肩に停める。
滝入口付近に近づけば近づくほど車の混雑がすごいので、少し離れた場所から歩くのがお勧めでしょう。
滝入り口は人と、車と警備員さんの誘導でなかなか車を停められません笑
いざ白糸の滝へ!
白糸の滝へは駐車場から徒歩150m歩けばつきます。
道は砂利道ですが、サンダルで歩いている人も多かったですが、ヒールなど歩きづらい靴は、躓く恐れがあるので気を付けましょう。
正直私はトレッキング靴で行ったのですが、結構浮きました(笑
こんな感じの奴↓
写真を見ても、みんなラフな格好ですね。
↑実際の滝までの道
すごい人。そして、夏なのにすごく涼しい。マイナスイオンをガンガン浴びている感じ。そんな感じがします笑
道の横には川が流れていて、水の音を聞きながら歩けます。
150mなんてものの5分、10分で滝に到着できます。
白糸の滝は落差がそこまでありません。しかし落差が低い滝が広い範囲で目の前に現れると「お!結構実物はいいぞ!」そんな気持ちにさせてくれます。
実際、私は写真で見ていた時は「がっかりスポットなのでは・・?」と半信半疑でしたが、いざ自分の目で見てみると音や滝のスケールにかなり感動しました。
滝の前には人が多くいて、写真撮影をしています。
写真を撮る場所を確保するのはなかなか大変ですよ…。
場所取りが重要なので写真撮影には三脚があると便利です。
少し離れてみてマイナスイオンを感じられます。
滝から帰ったら売店ものぞいてみよう
滝の入口には売店や観光案内所、休憩所などがあります。売店には焼きトウモロコシや焼いたイワナなどが売られています。
バスを待っている間や、車に戻る前に少し休憩をしてみては如何かな?
まとめ
白糸の滝はラフな服装でも楽しめる軽井沢の観光スポットです。駅からもアクセスしやすいので軽井沢を訪れた際は行ってみる価値あり!