大河ドラマ「真田丸」
皆さんは観てますか?
三谷幸喜監督/堺雅人主演!視聴率が低い訳ありません。平均して17-20%位の視聴率があり今後の流れでは視聴率の上昇もあり得ます。(下がることもあるけども笑)
今回はそんな大河ドラマ真田家縁の地の地元民の私が、長野県上田市のオススメグルメを紹介します!
新幹線で来た人の事も考えて駅近の飲食店を選定しましたよ!
長野県上田市の魅力
まずは上田市の基本データをつらつらと紹介します。どうでもいい情報かもしれないので、詳しくはwikiでも見てください。
大河ドラマ「真田丸」の真田家縁の地で上田城が合った街(現在は上田城跡地)
映画サマーウォーズの舞台にもなった町で、監督の細谷守監督の奥さんは上田市出身である。
東京から新幹線で1時間の場所に位置し、冬はスキー客で賑わう
上田は今回の真田丸で活気づき、観光に力を入れています。
上田城を中心に観光ツアーが組まれ、連日多くの人が長野県は上田に観光に来ています。
ツアーで来る人は自由行動が少なく、上田の街を歩く機会がないと思いますが、個人でくる人には是非上田の街の魅力を楽しんで言ってもらいたい。
上田市のグルメ
上田市には地元民が愛して病まない、グルメが多く存在しています。
旅行先で美味しい食べ物を見つける為には地元民が多く居る店に行くことが鉄則です。
ここでは駅から近場で地元民オススメのレストランなどを紹介します。
長野県にきたら、まずは信州そばを食べよう
長野県のグルメと言えば、信州そば!
都会で食べる蕎麦とは一味もふた味も違います!
地元民が並んでも食べる蕎麦屋は2店舗あります。
刀屋
趣がある外観。昼時は店の前に行列が出来ます。
並盛でもお腹いっぱい!蕎麦湖の量が多いので蕎麦が苦手な人には少し辛いかも・・。しかしうまい・・・。
量が多いので間違っても大盛りにはしないように。かの池波正太郎も通い詰めた店。
必ずと言って行列が出来ているので、開店の前に並んでいるのがお勧めです。
オススメはもりそば or ざるそば。お腹いっぱいで満足すること間違いなし!

住所:長野県上田市中央2-13-23
番号:0268-22-2948
営業時間:11:00~18:00 ランチ営業
定休日:日曜日
駐車場はありますが、5台程しか止められません。
駅から歩きの人には是非行ってほしい蕎麦屋です。
草笛
こちらも刀屋と並び有名な蕎麦屋
地元民は蕎麦を食べに行くとなると、「草笛」か「刀屋」となります。(もちろん市内には美味しいお蕎麦屋は多くあります。)
駅からは少し離れているが、車がある人は是非行ってもらいたい。
草笛の見どころは店内で職人さんが蕎麦を打っている所を見られる点です。
県外きから来た人たちは良く写真に納めている光景を良く見ます(笑
草笛 上田店も量が多いので余程の大食漢でなければ挑戦するのはやめましょう。
大盛りを注文する時に、店員さんに「量が多いですけど大丈夫ですか?」と必ず聞かれます(笑)

住所:長野県上田市常田3-2-30
番号:0268-24-8221
営業時間:11:00~15:30
※金・土・日・祝日のみ夜も営業(17:30~20:00)
ランチ営業、日曜営業
定休日:無休
観光客は昼間来る人が多いので、夜に行くと昼間よりも早く入れます。(日による)
客席数も多いですし、お座敷もありますので団体でも大丈夫です。
信州そば以外の地元民が好きなグルメ
上田は昔から馬肉を食べる習慣があります。(家庭ではあまり食卓に並びませんが)
そんな馬肉を使った「馬肉うどん」が食べられる店が駅前にあります。
中村屋
中村屋のおすすめは「馬肉うどん」
甘いスープにモチモチの麺。上に載っているの馬肉
駅近で立地も良く、地元民が通う店。
観光帰りに寄るには最高の店です。

住所:長野県上田市天神1-6-6
番号:0268-22-2064
営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜日
信州上田は昔から馬肉を食べる習慣があります。
蕎麦ではない気分の人は訪れてみると、ちょっと通な上田観光を楽しめるかと
日昌亭
地元民が信州そばと同じ位、いやそれ以上に愛している食べ物が「かた焼きそば」です。
焼きそばの麺を鍋でカリカリになるまで油で炒め、その上に野菜と肉のあんを乗せて食べます。その上に、からしを酢で溶いた物をドバドバとかけて食べます。
なぜ、こんな焼きそばが上田市のみで流行っているのかは分かりませんが、地元民には絶大の人気を誇っています。
特に日昌亭のかた焼きそば連日地元民で長蛇の列が出来ています。
カリカリの麺の上に野菜と肉のあんがたっぷり。
正に上田のソウルフードなのです。
持ちかえりも出来るの予約して、ホテルで食べるというのも選択肢の一つに入れられます。

住所:長野県上田市中央3-8-26
番号:0268-22-0288
営業時間:[月・火・木・金・土・日] 昼12:00~14:30、夜17:30~19:00
定休日:水曜日/臨時休業有
上田で食べたいオススメの焼きそばです。
立地も上田駅から徒歩15分。上田城跡を観光後商店街を周るルートに組み込めます。
小腹がすいたら、富士アイスのじまん焼!
上田観光をしていて小腹がすいたら、富士アイスのじまん焼きを食べてみましょう。
あの大泉洋や上戸彩が撮影で上田市を訪れた時、富士アイスのじまん焼きを食べて感激した!というエピソードがあります。(撮影映画は晴天の霹靂。上田市で撮られた作品です。)
もちもち生地の中にたっぷり餡とカスタードが入っています。
焼けどしないように気を付けて!
ここではあえて値段は言いませんが、えぇ!こんなに安いの???と驚く価格です。
是非訪れてみてください!

住所:長野県上田市中央2-10-14
番号:0268-22-1077
営業時間:9:00~19:00 ランチ営業、日曜営業
定休日:火曜日
小腹が好かなくても絶対行くべき場所。上戸彩のサインもあるとかないとか・・・
まだまだ色々上田には美味しい物があるけど・・・
どうでしたか?上田にはまだまだ美味しい物が沢山あります。
今回は駅から徒歩で行ける距離の食べ物を紹介しました。
何処も本当に地元民に愛されていますので、行っても損はさせません。
現在上田市は真田丸の放映で盛り上がっている街です。
色々な催し物もやっていますので、是非お越しくださいませ!