FRAMきんたブログ6月報告書
ブログを運営し始めて約2カ月が経とうとしています。
PV数(ページビュウ数)などそんなに気にしないでやろうと思っていましたが、記事を書くにつれて気持ちが変わってきました。
もっとPV数が欲しい、もっと色々な人にみてもらいたい
そう思うのはごく自然なことの様に感じます。
ブログを見てもらっている人に楽しんでもらえるブログ作りを心がける為にも、1度6月度のまとめ記事を作成してみようかと思いました。
ブログを作成するにあたって・・・
6月に書いた記事は合計で7記事です。
畑の事から、ライフスタイルの記事などなどなど・・・。色々書いてきました。
FARMきんたのメインは畑仕事を通し最終的には自ら食べる物は自分で作りたいという思いで運営しています。
その為、畑だけではなく私自信の身の回りに起きる事等をまとめようと思っています。
ブログ開始当初は「畑のことだけでいいや~」って思っていましたが、
畑の規模も小さいし、記事として書ける農作業のことが少ないことに気が付きました。
肝心の6月度の報告
上記写真を見て頂ければわかります。それがFARMきんたの6月度の報告書になります。
6月の記事数は7記事。
ユーザー数は184という結果になっております。
私が特に気になっている点は直帰率です。
直帰率とは、1 ページしか閲覧されなかったセッション(ユーザーが閲覧を始めたページから他のページに移動することなくサイトを離脱したセッション)の割合です。 -アナリティクスヘルプより
つまり、1ページしか閲覧しないでブログを開いているページを閉じてしまった人が66%いるということです。
自分なりに色々考えた結果、ブログを見ているユーザーが興味のある記事に辿り着けていない。
ということでした。
これの対策として、関連する記事を多く作成すること。
そして、別のページに移動できるような工夫を凝らす必要があるとのことです。
つまり、カテゴリを1度整理することから始め記事数のボリュームを増やしていくこと。
よし!7月はもっと記事を多く書くぞ!
記事ネタは【食・農・ライフスタイル・長野】を中心に広げて行きたいと思います。
皆様がもっと楽しめるブログにしていきたいと思います。
これからも宜しくお願い致します。
FARMきんたはTwitterもやっております。
是非フォローお願いします。
@farmkintaさんをフォロー
FARMきんたはブログ村に参加しております。
下のボタンから応援お願いします。
にほんブログ村