どうもきんたです。
2015年も残り僅かになりましたね。(記事を書いているのが2015年12月31日2だいたい1時)そこで2015年を振り返りながらこのブログの事を書いてみようかと思います。
ブログ運営を始め一年目が終わろうとしています
FARMきんたの運営を始めたのが2015年5月です。
5月から始めたので今現在で7か月が終わろうとしています。
始めた当時からお蔭様でアクセス数も収益も伸びております。
12月現在のアクセス数が以下の通りです。(別に誇れるものではないでけど)
7カ月終わりにして月のアクセス数が1000を越えました。
1000を越えると約250-300円の収益が発生します。
もちろんこれは、ブログの作りこみで変わってくる数字ですので、他のブログには当てはまらないと思います。
アクセス数を稼ぐには以下の方法を取る必要があります。
- 記事数を増やしブログの内容に厚みを持たせる。
- 記事のタイトルを検索エンジンでひっかかるようキーワードを選定する。
- ブログのテーマをしっかり決める
上の三つが私がブログを運営して感じたことです。
以下一つずつ詳しく見て行きましょう。
記事数を増やしブログの内容に厚みを持たせるの理由
記事数とアクセス数はほぼ比例しています。
理由は簡単で記事を書くことによって検索エンジンにひっかかる記事数が増える為です。
このブログは7か月で記事数が59記事です。
正直多くはありませんが、月の平均にすると8記事程書いていることになります。
8記事というと週に2記事のペースでブログを書いていることになります。
この週のペースに挙げる記事数を増やすことがアクセス数を増やすポイントになります。
また、50記事、100記事と記事数を増やすことによってアクセス数が増えて行きます。
良く言われるのが100記事書くとアクセス数が断然に増えると言われています。
ブログを運営していて全然アクセス数が伸びない人でも100記事を目標に頑張ってみましょう。
記事タイトルを検索エンジンに引っかかるキーワードを選定する理由
自分が何か調べ物をする時の事を想像してください。
例えば、トマトの育て方を調べたい時のキーワードは以下の通りになると思います。
「トマト 育て方」「トマト 家庭菜園」「トマト 初心者」
などなどキーワードが挙がってくると思います。
もう少し深い所を狙った記事を書きたい場合・・・
特にトマトを育て始めたけど、問題が発生した人(特に虫や病気に困っている人)は以下の通りに調べるでしょう
「トマト 虫 対策」「トマト 病気」「トマト 無農薬」
記事のタイトルはこういう風に調べるキーワードを考えながら選定することにより、検索ページの上位に来るようしていきましょう。
ブログのテーマをしっかり決める理由
このブログは農業をテーマに取り扱っています。
テーマを固定した方がいいと言う人とと色々なテーマを扱う方がいい人が居ると思いますが、
私はどちらでも良いと思っています。
理由はテーマを決めた方が内容が、テーマの内容が濃いブログになる。
テーマを決めない方が、書きたい事を好きなだけ書ける。
一つ目のテーマを決めるとどうしても書くことに困るときがあります。
どんな好きなテーマでも記事を書き続けて行くことは難しいことです。そのたびにネタを作りだしていかないといけません。
また、このブログは農業の事を書いているので、シーズンによってアクセス数が変わって行きます。
春、夏場はこのブログに訪れる人が多いのは言うまでもありませんよね。
そりゃ野菜を育てるのは春夏なのですから、しかし記事数を増やすことによって冬場でもアクセス数を増やすことが出来ています。
その理由は記事数を増やし、ブログの内容を濃くしているからに他なりません。
テーマを決めるとどうしても時期によってアクセス数にムラがでることもあります。
その点、テーマを決めないでブログを運営すればサボリ癖がある人でも書きたいことを書けばいいのです。
このブログのテーマを決めるってのは非常に大切なことなのです。
そうはいってもまだ1000PVだし収益も300円位の人が何言ってんだよ!
と思っていると思います。
1000PVということは約1PV0.3円の収益が出ている計算になりますが、冬場の間に春、夏の事を考えながらブログの記事を書いている現在です。
つまり、シーズンを先読みし記事を書くことにより、春夏はPV数が増えるであろうという予想でブログを運営しています。
ブログは記事を書いたからすぐ結果が出る物ではありません。
テーマにもよりますが根気が大切な物です。
コンスタンツに続けて行き、内容の濃いブログを書いていくことが重要になります。
そして何より読んでいる人が「お、このブログ楽しいじゃん!」って思える記事を書いて行くことが必要です。
2015年も終わりますが、残り5か月でブログ運営を初めて1年が経ちます。
私の計算ではこのペースで記事を書いていけば、5月の一年目で記事数は100記事になります。
先ほども書いたように100記事はブログ運営では大切なラインです。
このブログが100記事を達成した時に、どれ位閲覧数が伸び、収益が挙がったかをまたここで報告出来ればと思います。
2015年5月ー12月まとめ
記事数:59記事(この記事が60記事目)
閲覧数:月約1000PV
収益:200-300円前後(月による)
2016年7月(1年達成)の目標
記事数:100記事
閲覧数:月約10000PV
収益:3000円前後
もちろん目標数値は予想であり、これを目標に頑張ってみようかと思っています。
是非皆様が楽しいブログライフを過ごせますように。
一年間大変お世話になりました!来年もよろしくお願い致します。
(2015年12月31日 21:14)