イワタニプリムスP-153を使ってみての感想。火力・携帯性は問題なし

primus_p153

新年登山に使ってきました!

購入したアウトドア用シングルガスバーナー

イワタニプリムスのP-153 ウルトラアバーナー

本当に購入して良かった!

今回はこのウルトラバーナー P153のレビューになるぜ。

これから購入を検討している人に為になれば最高だ!

イワタニプリム ウルトラバーナ P-153を購入した経緯

dsc_0229

これについては、先日書いた過去記事を見てほしい。

シングルガスバーナーを買うのが初めてだった私は、候補を3つまで絞った。

そのなかにこのプリムスも候補に挙がってた訳なんだよね。

□過去記事:アウトドア用コンロ、バーナーは何がお勧め?一人でも使えるソロキャンプ用を調べてみた!

スポンサーリンク

ウルトラバーナーで肉を焼いてきたよ

2017-01-01-08-01-52

早速、新年早々、元旦登山に行ってこいつの火力と使い易さを試してきた。

正直、火力は申し分ない。

まじで、このコンパクトさを兼ね備えておきながら、この火力か・・・と驚いた。

といっても、こいつ1個で本格的な雪山登山とかには厳しと思うが、ソロキャンプや2,3人のキャンプには申し分なさすぎる。

写真の肉、美味しそうでしょ???笑

魚の力で疲労感を回復!

疲労感残ってませんか?


「最近疲れがとりづらい」と感じている人にオススメなのがサカナのちから

仕事と畑仕事をするとなかなか疲れが取れないし、20代の頃に比べて朝起きた時の疲労感の蓄積ときたら…もうね(笑)

アリナミンやエナジードリンクは飲みたくないし、出来れば自然由来の物を…

と探していたら見つけました。サカナのちから

機能性表示食品として認可され、魚介パワーで疲れを次の日に持ち越しづらくなる。

昔ながらのかまぼこやが作っているっていうし、畑をやっている自分からしたらポイントが高い(笑)

送料無料で初回限定600円で試せるので、仕事と畑で疲れが溜まっている人は是非試してみてくれい。

やはり自然由来の物がいいよね。

コンパクトで火力もOK

dsc_0230

片手で収まって、火力もある。

山の頂上で肉を焼き、お湯を沸かしてみた。

2017-01-01-08-39-43

トランギアの1リットル用のやかん

こいつもまた最高に良いアウトドア用品。しぶいぜ。トランギア

気になる点もある

dsc_0236

火力、コンパクトさは最高にいいんだけど、気になる点が2点ある。

まずは、ゴトクについて。

ゴトクとはこの鍋ややかんを置く爪のことを言うんだけど、この爪部分が、使った後に閉じづらくなってしまうということだ。

熱で金属が若干変形するのが原因だと思うのだけど、片づけるときに硬くて力がいる。

しかも、力をいれすぎると壊れてしまうのでは・・・なんて心配にもなる始末(笑

まぁ使っていけばこの辺りは大丈夫だと思っている。

もう1点はイグナイナターの弱さについて。

シングルガスバナーにはイグナイターが付いているタイプが主流になっているのだが、このイグナイターが壊れやすいんだよね。

始めは問題なく調子が良いんだけど、使い込んでいくと着火しづらくなり、終いには壊れるという有様。

これはイワタニのシングルガスバーナーに限ったことではないので注意。

どちらにしてもライターをもっていくと安心すると思った。

山頂ついて火が使えない。なんて最悪だからね。

まとめ

2017-01-01-07-06-59

なんにしても、イワタニプリムス ウルトラバーナーP153は最高に使える名機であることは違いない。今後もどんどん使っていこう。使い込んでいこう。

今回紹介した道具は以下の通り。

trangia(トランギア) ケトル 0.9L TR324
trangia(トランギア)
売り上げランキング: 9,475

それは良いアウトドアライフを!

きんたの今年の抱負はこちら→
□きんたの抱負:2017年、29才になるから歳の数だけ抱負を挙げてみる。飛躍の年にするかは抱負次第!