キャンプに行こう。なるべく、荷物を少なくして。キャンプに行ったら美味しい食事とお酒が待っている。
調味料は持った?BBQをするなら調味料は必須です。
キャンプで使う「最強の調味料」ってなんだろう?
キャンプで使いたいお勧めの調味料
キャンパーとして揃えておきたい調味料。
でも、数を増やしても邪魔になるだけで、持って行っても使わないなんてこともあるのでは?
最低限の荷物で楽しいキャンプをするために、お勧めの調味料を考えてみた。
焼き肉のタレ
言うことなし。最強の調味料です。
調味料を色々持って行くのが面倒くさいなら、これ一本だけ持って行けばいいんですよ。肉に野菜にも何でもOK。もちろん白米にだって。これだけでご飯を食べられます。
特にソロキャンプで荷物を少なくしたい人は、焼き肉のタレだけ持っていけばいいと思う。
キャンプをしているキャンパーさんの荷物を見ても、焼き肉のタレを持ってる人は多いですよね。
でも、正直これだけだと飽きるのが事実なんだよなあ。
GABANのペッパーソルト
塩コショウだと、ダイショーの塩コショウをキャンプで使っている人を多くみるけど、正直ギャバンのペッパーソルトの方が美味しくてオススメです。完成度が高いですよ。
キャンプでの調理だと、どうしても味が濃くなりがちですが、GABANのペッパーソルトは辛味はあるものの塩分は抑えられているイメージ。
キャンプでこそ最高。そして至高。
にんにくチューブ
![]() |
エスビー食品
売り上げランキング : 3155
|
忘れてはいけないのが、ニンニクチューブ。
実はこの前山梨にキャンプに行ってきたときのこと。知り合いからイノシシ肉、鹿肉を頂いて食べる機会があった。
ちなみにその時の写真↓
この時はイノシシ肉を酒を飲みながらさばいて、ニンニクで頂きました。
最高に美味しかったです。
このジビエ料理って言われている野生肉は処理を間違えると、とんでもないことになるんですよ(食べられるなく)。
臭みや癖がある肉を食べるときはニンニクチューブが必須だと非常に感じました。にんにくチューブを付けて焼けば、それだけで大分臭みが取れるんだよね。
最近は山奥のキャンプ場に行くと鹿肉とかが売っている直売所を良く見るので、持っていて損はないと思う。
キャンプでジビエ肉は非常にオススメ。特に最近はジビエ肉を加工販売する業者が増えてきているので、にんにくチューブは必須かも。
醤油
日本人なら醤油は必須。
![]() |
売り上げランキング : 440882
|
特に魚介系をBBQで焼く場合には必須の調味料になる。
貝を焼くのに、醤油がないなんて個人的には考えれられない。
最近は100ml、120mlの小さいボトルの醤油が売っているので重宝する。大きいな醤油ボトルは・・・って人は是非、小さいボトルを買ってみよう!
ゆず胡椒
![]() |
ユウキ食品
売り上げランキング : 30724
|
余り持って行く人はいないと思いますが、私は最近ソロキャンプに行くときは必ず持参しています。
というのも、キャンプやBBQってわりと味を濃くして料理を作ることが多いと思います。終始、焼肉のタレとかどう考えても最後の方は飽きるんですよね。
そこで登場するのがゆず胡椒
これが、すごい!今まで濃い味ばかりだったので、お腹がある程度膨らんでいても、どんどん食べられる。
単純に塩胡椒でもいいんですが、ゆずの爽やかな風味がアウトドアの雰囲気にマッチ。
たまらんですわあ。
まとめ
個人的には焼肉のたれとゆず胡椒があればソロキャンプでは事足りないと思っていますが、複数人で行く場合は食材の種類が増えてしまうので、相対的に超みりょの数も増えてしまう気がします。
今回紹介した、ものである程度は荷物は抑えられるので是非参考にしてみてください。
それにしてもゆず胡椒は最強ですよ。
ちなみに全国のキャンプ場の予約なら日本初のキャンプ場予約サイト【J-outdoor】 が超便利です。