四阿山登山、菅平牧場から中四阿経由。駐車場・風景を写真を見ながら

DSC_0872

日本百名山 「四阿山」に登ってきました。

標高は2,354m で長野県と群馬県にまたがる山です。

今回登ってみて、「本当に景色が良い山、登っていて楽しい山」でした!

それでは、写真を見ながら四阿山を見ていきましょう。

駐車場は多く、時期によっては一人200円

DSC_0814

駐車場に着いたのは9時頃。

結構遅い到着だったので、第一駐車場はほぼ満車。

一段下の第二駐車場に車を止めました。

駐車場は菅平牧場の前に位置していて、時期によっては一人200円取られます。

特別検問というものがなく、菅平牧場に登っていく道路沿いでおじさんに「山菜取り?登山?」と聞かれ、登山と答えたら「1km先に駐車場があるから、そこに止めて!」と言われチケットを渡されました。

DSC_0813

登山を検討している人は、まずは菅平牧場を目指せば問題ないです。

そこからは登山口の案内板があるのでそれに従えばモーマンタイ。

スポンサーリンク

登山口は2つ 根子岳・四阿山コース

DSC_0821

菅平牧場からは根子岳から四阿山に上るコースと四阿山登山コースがあります。

この他にも群馬側から登るコースもありますが、今回は四阿山を登りそこから根子岳に行こうかと考えていました。

四阿山コースから登って行って感じたことは登山客が下りてくる人しかいないってこと。

根子岳からのコースが一般的なのかな?と少し疑問に思いましたが、まぁ気にするのをやめましたよ。

風景が変わる登山ルート

菅平牧場からの登山ルートは初めは木漏れ日の中の山道で、登山道の下には川が流れているとても癒される空間が続きます。

木漏れ日の登山道を抜けると、つつじが左右に広がるなだらかな登りが続きます。

DSC_0838

ツツジの道を超えると小さなアップダウンがあり、一気に岩場から望む菅平高原を現れます。

まだ山頂までは2km位あるのですが、この迫力。

DSC_0853

岩場と土が入り混じる登山道。

小さいアップダウンが最後の方にはちょっと堪えるんですよね。

このアップダウンを越えると…

DSC_0884

日本百名山 四阿山 山頂の文字!

とこの看板が出てきたからと言って油断をするのが人間の性だと思うんですが、実はここからも登山道が1km以上続きます。

この看板で惑われないでくださいね。

この先には根子岳からのルートとぶつかる看板があります(写真撮り忘れ。残念)

そこの看板には四阿山山頂0.7kmと記載されていたはず…

DSC_0862

そして急に現れる山頂への階段。

山頂へと続くこの階段が現れたとき、もうすぐ山頂か…という悲しい気持ちがこみ上げてきました。

DSC_0867

木の階段を上り現れるは、四阿山山頂。

標高2,354m

DSC_0872

DSC_0869

DSC_0871

群馬側を望む。

魚の力で疲労感を回復!

疲労感残ってませんか?


「最近疲れがとりづらい」と感じている人にオススメなのがサカナのちから

仕事と畑仕事をするとなかなか疲れが取れないし、20代の頃に比べて朝起きた時の疲労感の蓄積ときたら…もうね(笑)

アリナミンやエナジードリンクは飲みたくないし、出来れば自然由来の物を…

と探していたら見つけました。サカナのちから

機能性表示食品として認可され、魚介パワーで疲れを次の日に持ち越しづらくなる。

昔ながらのかまぼこやが作っているっていうし、畑をやっている自分からしたらポイントが高い(笑)

送料無料で初回限定600円で試せるので、仕事と畑で疲れが溜まっている人は是非試してみてくれい。

やはり自然由来の物がいいよね。

四阿山は登っていて楽しい山だった。

これが率直な感想です。

本当に良い山でさすが日本百名山!と言う感じでしたね。

次は根子岳から四阿山に登るコースに行ってみたい。

こっちのコースの方がメジャーなのかはちょっとわかりませんがね。

魚の力で疲労感を回復!

疲労感残ってませんか?

「最近疲れがとりづらい」と感じている人にオススメなのがサカナのちから

仕事と畑仕事をするとなかなか疲れが取れないし、20代の頃に比べて朝起きた時の疲労感の蓄積ときたら…もうね(笑)

アリナミンやエナジードリンクは飲みたくないし、出来れば自然由来の物を…

と探していたら見つけました。サカナのちから

機能性表示食品として認可され、魚介パワーで疲れを次の日に持ち越しづらくなる。

昔ながらのかまぼこやが作っているっていうし、畑をやっている自分からしたらポイントが高い(笑)

送料無料で初回限定600円で試せるので、仕事と畑で疲れが溜まっている人は是非試してみてくれい。

やはり自然由来の物がいいよね。

シェアお願いします(´;ω;`)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローお願いします!