ニートになったらラッキー?海外との働き方の違いを考える

CIMG1333

大学を卒業し新卒採用を蹴って単身オーストラリアに旅立ちました。

学生時代の俺は「新卒採用の重要性」なんてもんにはまったく興味がなくて、小さい頃からの夢であった「海外で生活する」ということと、「異文化で自分を成長させる」ということに重きを置いた。

オーストラリアから諸事情で日本に戻ってきてから、定職に就くまでの空白期間はまさにニートと言われる生活をしていたのを覚えている。

オーストラリアで出会ったワーホリ中の日本人や外国人を見ていると日本でいう「フリーターと同じ生活をしている人達」と捉えていた期間もあった。

オーストラリアに限らず外国人はフリーターとかニートとか、ましてや社会人なんて肩書に特に拘りがない人が多く、そして日本人は肩書にすごく拘っていると日本に帰ってきて、いわば社会人として働く俺には思えてならない。

ニートのという空白の期間

自分でお金を稼いでいない人=ニートということになるなら、世界中を旅しているバックパッカー達はニートということになるかな?

オーストラリアに住んでいる時に出会った多くヨーロッパ人は学校を卒業してそのままオーストラリアに行ったり、外国を旅している人が多かった気がする。

学生を卒業してすぐ就職しなくても社会的にOKだと思われているからだろう。ここに日本と外国の違いが浮き彫りにあった。

更に海外では卒業したからすぐに就職できるということが一般的ではないらしい。というのも、スキルを持ってようやく会社で使える人材と思われるためだと友人は言っていた。

オーストラリアの場合は特にインターシップで企業に出向き、働き、職業履歴を作ってようやく就職できる。日本の場合とは全く逆なんだとか。

日本もこうなるべきだ!とは俺は思わない。それよりも今ニートやフリーターとして生活している人は、「日本でいう社会的空白期間をどう過ごすか」を考え行動した方が有意義だし、次の自分のステップに繋がると思っている。

CIMG1317

働くということに焦点を当てて考えても日本と海外は違う部分が多すぎる。

オージーは「働くこと=自分の人生を豊かにすること」と捉えている人が多く、プライベートと仕事をきっちり分けている人が多い。そのため、契約以外のことは基本やらないし、残業だってしない人が多い。

きっちり休みを使って旅行や家族とゆったり過ごすことが人生では大切と考える人が多い。

日本人はきっちりしている人が多く、俺もそうだがもっと人生を楽しむことが必要だと常に思う訳です。

旅先で出会ったニートのおっさんオージーは昼間っから海辺でビールを飲んでいた。「仕事は?」と聞くと「働いていない」という。でも彼は別に働ていないことをそこまで気にしていなくて、むしろ今の空白期間を楽しんでいる様に見えた。

ニートいう空白期間もただ家にいるだけではなく、自分を成長させる期間だと思ってオージーのように楽観的に過ごせれば日本人ももっと楽になるだろうなって常に思う。

PR:フリーター歴11年の29歳元高卒フリーターが就職するまでの話

魚の力で疲労感を回復!

疲労感残ってませんか?

「最近疲れがとりづらい」と感じている人にオススメなのがサカナのちから

仕事と畑仕事をするとなかなか疲れが取れないし、20代の頃に比べて朝起きた時の疲労感の蓄積ときたら…もうね(笑)

アリナミンやエナジードリンクは飲みたくないし、出来れば自然由来の物を…

と探していたら見つけました。サカナのちから

機能性表示食品として認可され、魚介パワーで疲れを次の日に持ち越しづらくなる。

昔ながらのかまぼこやが作っているっていうし、畑をやっている自分からしたらポイントが高い(笑)

送料無料で初回限定600円で試せるので、仕事と畑で疲れが溜まっている人は是非試してみてくれい。

やはり自然由来の物がいいよね。

シェアお願いします(´;ω;`)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローお願いします!